ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

江津市の人口

掲載日:2022年3月31日更新
<外部リンク>

 国勢調査に見る人口の推移

推移の表

国勢調査による人口推移(総人口と増減率)
年(和暦)

総人口

(人)

増減率

男性

(人)

女性

(人)

1920年(大正9年) 36,692 - 17,160 19,532
1925年(大正14年) 36,625 -0.2% 17,345 19,280
1930年(昭和5年) 37,181 1.5% 17,414 19,767
1935年(昭和10年) 35,309 -5.0% 16,454 18,855
1940年(昭和15年) 35,205 -0.3% 16,601 18,604
1947年(昭和20年) 47,057 33.7% 21,807 25,250
1950年(昭和25年) 45,546 -3.2% 21,474 24,072
1955年(昭和30年) 44,875 -1.5% 21,421 23,454
1960年(昭和35年) 41,248 -8.1% 19,364 21,884
1965年(昭和40年) 36,811 -10.8% 16,940 19,871
1970年(昭和45年) 33,479 -9.1% 15,373 18,106
1975年(昭和50年) 32,931 -1.6% 15,329 17,602
1980年(昭和55年) 32,785 -0.4% 15,428 17,357
1985年(昭和60年) 32,937 0.5% 15,612 17,325
1990年(平成2年) 31,774 -3.5% 14,947 16,827
1995年(平成7年) 30,740 -3.3% 14,485 16,255
2000年(平成12年) 29,377 -4.4% 13,831 15,546
2005年(平成17年) 27,774 -5.5% 13,019 14,755
2010年(平成22年) 25,697 -7.5% 11,916 13,781
2015年(平成27年) 24,468 -4.8% 11,397  13,071 
2020年(令和2年) 22,959 -6.2% 10,890 12,069

推移のグラフ

江津市の人口グラフ2022

人口の推移の概要

戦前は人口が微減していましたが、終戦直後の調査で1万人以上も増加。1954年には江津市と桜江町(当時は村)が誕生しました。
高度経済成長期を迎えると都市部への人口流出は激しく、1965年の調査では10%を超える減少率を記録しました。
その後、1970年以降は増加を記録した調査年もあるなど人口推移は落ち着いていましたが、1990年以降は再び減少幅が大きくなりました。
2020年の調査では人口が5年前の2015年調査から約1,500人減少し、減少率も2015年を上回りました。
また第1次ベビーブーム期にあたる1947年の調査時から人口が半数を切る結果となりました。

※2000年以前の数値は現在の江津市域(旧江津市・旧桜江町)の人口数を合算したものです。 

関連リンク

詳細な集計結果は、下記のリンク先で確認できます。

総務省統計局ホームページ<外部リンク>‹外部リンク:総務省統計局›

グラフで見る「ごうつの統計」

令和2年(2020年)国勢調査の結果