ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ 組織で探す 社会教育課 ヨシヒコの江津のまち歩きツアー 金田町大野(令和4年12月31日)

本文

ヨシヒコの江津のまち歩きツアー 金田町大野(令和4年12月31日)

掲載日:2022年12月28日更新
<外部リンク>

「まち歩きマップ」作成までの取り組みを紹介します。

ヨシヒコのまち歩きツアー 金田町大野

享保の大飢饉の時に窮民救済のためにサツマイモの栽培を推奨・普及へと導いた石見銀山の芋代官こと、『井戸平左衛門』を讃えるための顕彰碑は、各町の至る所に建てられています。それぞれ市町村ごとに調査されていましたが、すべてを取りまとめた調査を大田市文化協会の会長の石賀さんと和田さんが行なっています。各地に点在している井戸公碑(芋代官碑)は全部で500以上あり、ほぼすべての調査が終わっています。 
今回はその井戸公碑の調査を一緒に行いながら、今は誰も住んでいない町でかつては『桃源郷』と呼ばれた、金田町大野地区を歩きたいと思います。 まち歩きをして市民の皆さんにその町のいいところとウォーキングの良さを伝えたい。
目指せ1万歩のまち歩き!

スタート

スタートは、川平町南川上の鍛冶屋谷から林道大野線を4WDの車で上がった途中になります。ここから先は道が荒れていて車で進むのが難しくなります。 

調査団


歩くメンバーは、向かって右から、地元に詳しい瀬頭さん、自分、大田市文化協会の会長の石賀さん、同じく文化協会の和田さんです。石賀さんと和田さんは先日同じ場所に調査に入りましたが、笹が藪になっている場所が多く、見つかりませんでした。 

人が使わなくなった道 

出発進行

地元に詳しい瀬頭さんからの情報をいろいろと聞きながら歩きます。江津市誌によると金田町大野地区にある井戸公碑は「住が迫前」と記載があり、今回は「住が迫」を目指します。出発時間は9時30分です。 

人が使わなくなった道

人が使わなくなった道

この歩いている道は、今は使う人がいないため、落ち葉や大きな木の枝がたくさん落ちています。このままこの林道大野線を歩いて進みます。

大きな倒木のゲート

大野の入口ゲート

スタート地点から700〜800メートル進むと大野地区の入り口付近に到着します。ここには大きな木が倒れていて、大野地区に入るゲートになっています。この倒木を越えて大野地区に入ります。

笹が急に増える

急に笹が増える増える

大野地区に入ると急に道の横から笹が迫っています。笹が道を塞いでいる場合にはナタや鎌で笹を刈りながら進みます。ここはまだ必要がなさそうです。 

藪を越える

笹を越える

笹が茂っているところから道が開けました。「住が迫」はまだ先のようです。先に進みます。

藪漕ぎ

藪漕ぎ

この辺から笹がひどくなり藪漕ぎします。前に行くのも時間がかかります。 

「住が迫」の正体

住が迫の正体

石賀さんが瀬頭さんにいろいろと聞いています。どうやら、この付近にある「住が迫」は地名ではなく屋号のようです。その家の建物を探します。 

里道の入り口 

里道の入口

どうやら、この辺りから「住が迫」を目指し里道に入るようです。

里道の藪漕ぎ

里道の藪漕ぎ

里道は藪漕ぎします。日頃、笹をかき分けながら道を進んだことはないので、本当にしんどい。先頭の人先に進んでいただきありがとう。 

藪脱出

藪漕ぎ脱出

なんとか藪から抜け出しました。しんどい。ここからは河川(青線)を横切ります。 ​

足がはまる

足がはまる

里道と交差する川を横切ろうと足を踏み入れましたが、予想以上に深く、足がはまりました。いろんなところで障害があります。

また違う河川

また違う河川

やっと足が抜け、河川は無事に渡れましたが、また違う小川がありました。ここも慎重に渡ります。

住が迫付近に到着

住が迫付近に到着

住が迫付近に到着したみたいです。ここから、井戸公碑を探します。前回の調査ではここの周辺は調査していないようでした。 ​

周辺調査中

くまなく調査

周辺を調査しています。この法面の下には井戸公碑やそれらしい石碑は無さそうです。その周辺はくまなく調査しました。 

調査終了

調査終了

唯一の手掛かりである「住が迫」まできましたが、結局井戸公碑は見つかりませんでした。とても悔しいです。2回目の調査となった石賀さんと和田さんも、悔しそうな表情でした。 
今回は戻って、作戦を立て直して、改めて調査しようと思います。残念! 

大野のゲートを出る

ゲートを出る

行きに通った大野の入り口にある倒木を越えてゴールに戻ります。見つかるまでは、また来ます!

ゴール

ゴール

来た道を戻ってきました。12時に到着なので、約2時間半移動・調査をしました。今回は約5,000歩でした。ゴール後に今回歩いた場所と次回の作戦会議をしています。

石賀さんと和田さんが探している井戸公碑はラスト2基です。今回は5,000歩ほど歩きました。目指せ10,000歩!

金田町大野まち歩きマップ(約5,000歩)

マップ

過去のまち歩きツアー

潮かきができるか調べてみた(桜江町長谷山中地区)

江津町のまち歩きツアー(土床坂)

桜江町市山・今田・小田のまち歩きツアー

渡津町のまち歩きツアー

波子町のまち歩きツアー

嘉久志町のまち歩きツアー

和木町のまち歩きツアー

本明山の山歩きツアー

黒松町のまち歩きツアー

井戸公碑のその後

午前中に見つからずに悔しく戻ってきましたが、午後からまち歩きツアーの中の人(写真係と上司の2人)の別の調査隊で再び現場に行き、無事に井戸公碑は見つかりました。 

見つかりました

場所は「住が迫」前の林道沿いの高台にありました。なかなか見つかりにくい場所でした。 
 井戸公碑

早速、石賀さんに「発見!」の報告を電話でしました。めでたしめでたし。 
目指せ!10,000歩と目指せ!井戸公碑全確認!