ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ 分類でさがす くらし・手続き ライフステージ 教育 学校給食での食物アレルギーへの対応をお知らせします
トップページ 分類でさがす 子育て・教育 学校・教育 小学校・中学校 学校給食での食物アレルギーへの対応をお知らせします

本文

学校給食での食物アレルギーへの対応をお知らせします

掲載日:2022年3月4日更新
<外部リンク>

江津市内の学校給食センター

江津市内には2つの学校給食センターがあります。

学校給食センター施設概要

調理場名 所在地 電話番号 Fax番号 調理可能数
江津市立江津学校給食センター 江津市江津町674番地1 0855-52-5220 0855-52-6835 1,800食
江津市立桜江学校給食センター 江津市桜江町川戸1264番地 0855-92-0200 Fax兼用 400食

学校給食における食物アレルギーの対応

江津市の学校給食センターでは、食物アレルギーのある園児・児童・生徒に対して、等しく学校給食を提供するために次の対応を行っています。

学校給食における食物アレルギーの対応は、「江津市学校給食における食物アレルギー対応基本方針 [PDFファイル:296KB]」ならびに「江津市学校給食における食物アレルギー対応ガイドライン [PDFファイル:2.75MB]に基づいて実施しています。

アレルギー対応の内容

アレルギー対応食の提供範囲

特定原材料のうち、「卵・えび・かに」のみアレルギー対応食を提供します。なお、「そば・落花生」を含む食品と、生卵は学校給食には使用しません。

ただし、学校給食ではコンタミネーション(食品を生産する際、原材料として使用していないにもかかわらずアレルギー物質が微量混入してしまう場合)の対応は行いません。

このため、給食で使用しない「そば・落花生」について、加工品や調味料などで混入することがあります。

対応食の内容は、除去食を原則とし、食材や作業上可能な場合は、代替食を提供します。

あくまでも普通食を基本献立とし、その応用として実施します。

「卵・えび・かに」以外のアレルギーがある場合、保護者の判断による除去または家庭からの弁当持ってくる対応となります。

アレルギー対応内容図

アレルギー対応内容
対応食の提供あり
  • えび
  • かに
給食不使用
  • そば
  • 落花生
本人による除去
  • 小麦
  • 乳(飲用牛乳の中止可能)
  • その他のアレルギー

飲用牛乳の中止

学校給食において乳アレルギーの対応食の提供は行いませんが、飲用牛乳(紙パック200cc)の除去対応を行います。

また、乳糖不耐症(※)は、食物アレルギーではありませんが、同様に飲用牛乳を中止します。

※乳糖不耐症だけではなく、その他病気により飲用牛乳の除去について医師の指示がある場合を含みます。
この場合は、診断書の提出が必要です。

アレルギー対応用の詳細な献立について

特定原材料(7品目)、特定原材料に準ずるもの(20品目)に当たるアレルギーについては、献立に明記し、除去するものに○印をしたアレルギー対応用の献立表を送付します(代替食の提供がある場合はその旨を記入しています)。

27品目以外のアレルギーがある場合には、献立の使用原材料より保護者がチェックすることになります。

また、「卵・えび・かに」以外のアレルギーがある場合は、弁当持ってくるの有無について記載のうえ、「江津市学校給食アレルギー対応食承諾書」および「詳細な献立表」を学校へ提出する必要があります。

江津市学校給食アレルギー対応食提供事業

対象者

  1. 医師の診察・検査により、食物アレルギーと診断されていること
  2. アレルゲン(原因食品)が特定されており、医師からも食事療法を指示されていること
  3. 家庭でも原因食品の除去を行うなど食事療法を行っていること

※ この基準は絶対的なものではなく、事情がある場合には保護者・学校などで協議することにしています。

アレルギー対応食の申請の流れ

申請
提出書類

対象者となる生徒などの保護者は、下記の書類を幼稚園または学校(以下「学校など」といいます)に提出する必要があります。

  1. 学校生活管理指導表 [PDFファイル:157KB]
  2. 江津市学校給食アレルギー対応食実施意向調査票(様式第1号) [PDFファイル:119KB]
  3. 江津市学校給食アレルギー対応食提供事業実施申請書(様式第2号) [PDFファイル:103KB]

※1、2については、アレルギー対応食希望者のみ提出してください。

申請時期
  • 新1年生→就学前健康診断時(10月~11月頃)に進学予定学校へ提出
  • 進級時→11月頃
  • 新規発症および転入時→その都度、受け付ける

※提出書類について、新1年生は郵送、在校生は学校を通じて配布します。
※申請は、毎年必要です。

面談

申請後、学校などにおいて、守る教諭・栄養教諭など学校関係者による保護者面談を行います(12月~2月頃)。
そこで、事業の内容などについて説明を行い、対応について協議します。

※小学校6年生は、進学先の学校関係者と保護者面談を行います。

審査・決定

面談結果を踏まえ、「江津市学校給食食物アレルギー対応検討委員会」において事業実施の必要性等を審査し、決定します。

江津市学校給食アレルギー対応食実施決定通知書(様式第4号)を受けた申請保護者は、学校給食での対応内容を確認のうえ、江津市学校給食アレルギー対応内容同意書(様式第5号)を学校などを通じ教育委員会へ提出してください。

決定内容をもとに、各学校で取組プランを作成し、すべての教職員で対応に取り組みます。

用語の解説

  • 「コンタミネーション」とは、食品を製造する際に、原材料としては使用していないにもかかわらず、特定原材料などが意図せずして最終加工食品に混入する場合のこと
  • 「乳糖不耐症」とは、乳糖が消化できない体質のため牛乳を飲むと下痢をする症状のこと
  • 「特定原材料」とは、消費者庁が定めた食品表示の1種で表示の義務があるものを指します。卵、乳、小麦、そば、落花生、えび、かにの7品目が該当します
  • 「特定原材料に準ずるもの」も、同様に食品表示の1種であり、特定原材料に準ずるものとして表示が推奨されるものを指します
    あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、 牛肉、くるみ、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン
    の20品目があります

対応方針・要綱

各種様式・提出書類

  1. 学校生活管理指導表 [PDFファイル:157KB]
  2. 江津市学校給食アレルギー対応食実施意向調査票(様式第1号) [PDFファイル:119KB]
  3. 江津市学校給食アレルギー対応食提供事業実施申請書(様式第2号) [PDFファイル:103KB]
  4. 面談記録票(様式第3号) [PDFファイル:165KB]
  5. 江津市学校給食アレルギー対応食実施決定通知書(様式第4号) [PDFファイル:73KB]
  6. 江津市学校給食アレルギー対応内容同意書(様式第5号) [PDFファイル:58KB]
  7. 江津市学校給食アレルギー対応食承諾書(様式第6号) [PDFファイル:101KB]
  8. 学校給食アレルギー対応食提供事業変更(中止)願(様式第7号) [PDFファイル:77KB]
  9. 学校給食における食物アレルギー対応事故及びヒヤリハット事例報告書(様式第8号) [PDFファイル:70KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)