日 | 曜 | おもな行事 | 日 | 曜 | おもな行事 |
3/8 | 月 | 3年生を送る会🎊 | 3/15 | 月 | 職員会 |
9 | 火 | 卒業式予行、会場設営 | 16 | 火 |
|
10 | 水 | 祝 卒業証書授与式 | 17 | 水 | 結団式(2年) |
11 | 木 |
| 18 | 木 | 修学旅行(1日目) |
12 | 金 | 公立高校合格発表 避難訓練(2年) | 19 | 金 | 修学旅行(2日目) |
13 | 土 |
| 20 | 土 | ㊗春分の日 |
14 | 日 | 21 | 日 |
ご来校ありがとうございました。ご質問等がありましたらいつでも中学校までお知らせください。
●日 時 令和3年2月5日(金) 15:00~16:15
○開会、日程説明(15:00~15:05) ○情報モラル講演会(15:05~15:40) ○学校説明会(15:50~16:10) ○閉会(16:10~16:15) ※17:00まで部活動見学ができます。
●会 場 桜江中学校 体育館
●連絡事項 【保護者】 ○受付時間 14:50~15:00 ○受付場所 体育館入口(小学校側電動ドア) ○受付で検温、消毒をお願いします。 ○駐車場が桜江小給食センター前をご利用ください。 ○上履きをご持参ください。 ○体育館トイレをご利用ください。
【児童・引率】 ○受付時間 14:40~14:50 ○受付場所 生徒昇降口(下足置き場を用意します) ○受付時に消毒をお願いします。 ○受付後、体育館に案内します。 ○体育館トイレをご利用ください。
※ご不明な点は中学校まで問い合せ願います。 電話92-0028
今年度最後の授業公開日です。お忙しいとは思いますが是非ご来校いただき、子どもたちの学ぶ姿や桜江中の教育環境をご覧ください。
●公開日 1月21日(木)午後の2時間
〇5校時(13:50~14:40)⇒1年1組(英語) 1年2組(作業) 1年3組(自立) 2年1組(体育) 3年1組(国語) 3年2組(作業) 3年3組(作業)
○6校時(14:50~15:40)⇒1年1組(数学) 1年2組(数学) 1年3組(数学) 2年1組(理科) 3年1組(社会) 3年2組(数学) 3年3組(道徳)
※🚙駐車場は桜江小をご利用ください。👞上履きをご持参ください。🌡職員玄関からお入りください(記帳と検温をお願いします)
本年もどうぞよろしくお願いいたします。雪の新学期となりそうです。明日の対応につきましては連絡メールを随時配信していますのでご確認願います。
気持ちのいい青空と沿道の保護者・地域の方々の声援のもと、4回目を迎えた桜江小中合同駅伝は無事に終了いたしました。競技中は河川改修工事を中断し、関係者が安全誘導をしてくださるなどみなさんに支えられた行事でした。感謝申しあげます。
昇降口の横にある「ヒマラヤスギ」。統合10周年記念「大器晩成」(S59.11)の石碑の後ろに大きく育っています。ただ少し大きくなりすぎて、今では枝が家庭科室の一部を覆うようになり、落ちた葉や花粉で建物外壁や路面が汚れてきました。そこで、今回思い切って枝打ちをすることにしました。かなりスリムにしようと考えています。卒業生である本校の音楽担当が中学時代にすでにあったと言っておりますが、沿革史を見てもそのルーツがよく分かりません。どなたかこのヒマラヤスギ誕生の経緯をご存知の方がおられましたら情報提供をお願いいたします。
桜江中文化祭フィナーレ 全校合唱「心の中にきらめいて」
本日は桜江中学校文化祭にお越しいただき誠にありがとうございました。新型コロナ禍にあって「学校の新しい生活様式」での文化祭となりました。昨年度とは大きく様変わりした面もありますが、体育祭もそうであったように文化祭がめざすもの、文化祭を通して育てたい力や学んでほしいことには何ら変わりはありません。今日はそれが達成できた素晴らしい文化祭になったと思います。ご意見やご感想やございましたらいつでも学校までお寄せください。
ひざ掛けの忘れ物がありました。心当たりのある方はお申し出ください。なお、夏休み中の美化作業の忘れ物(サングラス)もまだお預かりしています。
準決勝第1試合、青陵中vs江津・江東・桜江中合同チームは9時00分プレイボール。1-1で迎えたタイブレーク戦の結果1-3で敗れ第3位という結果でした。詳しくは「桜江中Diary」をご覧ください。
1日目の今日は2回戦、浜田四中に5-0で勝って明日の準決勝にコマを進めました。詳しくは「桜江中Diary」をご覧ください。
新聞報道や連絡メールのとおり昨日、江津市に「10月2日(金)12時30分に市内の小中学校、高等学校を爆破する」という内容のメールが届きました。以下に江津市の対応をお知らせします。
〇臨時休業の措置はとらない。
〇予告時刻の前後は生徒を校舎内から避難させる。
〇外部から不審者が入らないように来校者チェックを徹底する。
〇校舎内外に不審物がないか点検する。
生徒の安全確保のために保護者様のご理解をお願いいたします。
本日、参加選手の保護者様に江津市中体連より3種類の文書をお配りしています。8月に行われた「部活動交流会」と同じく「入場者名簿」および「感染予防に係る調査および緊急連絡先の調査」の事前提出が必要です。よろしくお願いいたします。
なおお配りした文書のうち「応援における感染予防対策」についてはHPに掲載しております。
本日9月9日(水)の3・4時間目、1年生は5月から進めている浜田県土とのコラボ授業の4回目を行いました。メインは現在工事中の八戸川堤防現場見学ですがVR体験やドローによる撮影など貴重な経験をさせていただきました。授業には報道各社も取材にこられました。新聞にも記事が載ると思いますが、ニュースでの放送時間をお知らせします。
●NHK 18時10分~のニュース ●TSK 18時15分~のニュース(18時39分頃)
各学年ごとの実態に合わせた講演会を下記のように行います。保護者様にもぜひ聞いていただきたい内容です。ご都合がつけばどうぞお越しください。なお、教科の授業公開日につきましては改めてお知らせいたします。
●日時 9月10日(木) 2校時(9時40分~10時30分)⇒3年生 4校時(11時40分~12時30分)⇒2年生 5校時(13時50分~14時40分)⇒1年生
●場所 各教室
●講師 古野陽一さん (NPO法人 子どもとメディア 常任理事)
●内容 ネットによる人権侵害の実態 より良い人間関係を作る上手なネット利用
●その他 生徒昇降口で受付をお願いします。校内ではマスクの着用をお願いします。駐車場は桜江小をご利用ください。
まさに熱(笑)でした。感染症や熱中症対策でこれまでにない体育祭になりましたが、グラウンドでは生徒一人一人が輝き、主役となり、そして仲間と喜び、感動を分かち合う素晴らしい一日だったと思います。心配された雨も降ることなく、予定していたすべての競技を行うことができました。競技順の入れ替えや時間の変更等でご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。今後とも桜江中学校の教育活動にご支援をよろしくお願いいたします。
明日は少雨が予想されますが、6日(日)以降も台風10号による影響は避けられないと判断し予定通り体育祭を実施します。
●生徒の登校時間をお子様よりご確認願います。下校時間や持ち物、保護者様へのお願い事項等は変更ありません。
※昨日及び本日配信のメールでご確認願います。
●天候によっては競技種目のカットや午後の開始時間の繰り上げを行います。その際は随時「連絡メール」を配信します。
●今後の天候の急変を考慮し、明朝は6時00分までに実施の可否に関わらず体育祭に係る「連絡メール」を配信します。
※今年度は感染症対策から来賓の皆様にはご案内をしておりません。
本日、体育祭プロフラムをお配りしていますが、🌀台風の影響による雨が心配されます。現時点での情報をお知らせします。
●プログラム掲載の時間はあくまでも目安です。多少前後することがります。また、午後の開始時刻は午前の競技終了1時間後を目安とします。 ※開始時刻は連絡メールでお知らせします
●5日(土)は少雨決行とする。 ※6日(日)と7日(月)は悪天候が予想されるため順延はしない。
●5日(土)の天候次第では競技種目のカット等(応援合戦を除く)も考えられます。※応援合戦が午前中になることもあります。
※詳細は決まり次第「連絡メール」で配信するとともに「学校HP」でお知らせします。 ※当日の変更はメールのみ
本日第3次案内をお配りしています。感染症と熱中症対策を中心にお願いやお知らせたくさんありますのご確認願います。なお、今年の体育祭は例年にない、そして前例のない体育祭になります。当日までには変更点や追加・削除などもあるかと思います。その都度、連絡メールや学校HP等でお知らせしますのであわせてご確認願います。
【主な連絡内容】
●来週から体育祭当日までは体操服での登校を許可します。また、3日(水)からはスポーツドリンクも許可します。
●9月2日(水)にプログラムをお配りします。競技ごとの時間設定や休憩時間(感染症及び熱中症対策)を載せますが、当日の急な変更もあります。
●午前中の進行具合により、午後の開始時間を早めることもあります。その際は連絡メールを配信します。
●受付で事前に提出していただいた名簿で来場者の確認をします。 他
石見ケーブルビジョン コミチャン111chにて
放送日 令和2年8月30日(日) 17時00分~ ※再放送 9月6日(日)18時00分~
新型コロナウイルス感染症の感染者に対するSNS上での誹謗中傷や、学校現場での様々な差別事象や人権侵害が大きく社会問題となっています。このような状況において、感染症に関する差別や偏見の防止に向けて文部科学省から大臣メッセージが発表されました。本日その全文をお配りしています。親子でお読みいただき一緒にメッセージの趣旨について考える機会を持っていただきたいと思います。
【本日お配りしたもの】
◎学校からのお知らせとお願い ●新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見などでつらい思いをしたら
●児童生徒等や学生の皆さんへ ●保護者や地域の皆様へ
※●については文部科学省HPでも見ることができます。HPには教職員向けのメッセージも載っています。
本日は早朝よりPTA奉仕作業にお出かけいただきありがとうございました。校庭周辺が見違えるようにきれいになりました。新型コロナ禍のためPTA活動が縮小、制限されているとはいうものの、たくさんの保護者様にご協力いただき感謝いたします。9月5日(土)の体育祭もよろしくお願いいたします。
草刈り機が31台、軽トラが5台がフル活動。それにしても草の寮が多い!!
サングラスと角スコップの忘れ物がありました。職員室で保管していますので心当たりの方は連絡願います。
保護者・生徒の皆様へ
夏休みも折り返しを過ぎ後半に入りました。お盆休み等でご家庭でゆっくり過ごされていると思います。さて、報道でご存知のように県内における新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、ご家庭におかれましても引き続き感染症対策をよろしくお願いします。なお、学校では予定通り17日(月)から部活動、19日(水)から体育祭の準備が始まります。保護者および生徒の皆さんは以下の点について再確認願います。
〇毎朝体温を測り、体温と体調を「夏休みの生活プログラム」の裏面に記入する。
〇発熱や咳等の風邪症状がある場合は登校しない。 ※必ず欠席連絡をお願いします。(症状をお伝えください。)
〇部活中、体育祭準備中に体調の異変(風邪症状等)が見られる場合には下校する。 ※電話連絡をしますのでお迎えをお願いします。
◎活動開始後の熱中症も心配されます。夏休み中の健康管理について十分留意しましょう。
参加選手の保護者様には本日2種類の文書をお配りしています。(封筒に3枚入っています)
(1)「感染症予防に係る調査」「緊急連絡先の調査」の提出について(1枚)
(2)江津市中学校部活動交流会の観戦について(1枚+別紙)
●お願い●
(1)については必要事項を記入して(キリトリ)線の下の用紙、(2)については別紙名簿をご記入のうえ、27日(月)〆切で封筒にて返信願います。なお観戦における留意事項についてご理解とご協力をお願いします。
来月の初めに行われる江津市中学校部活動交流会(市総体の代替え)に向けて、各校で実施ている健康状況調査(健康チェックカード)を市内統一様式に変更しました。これまでよりチェック項目が増えますが、よろしくお願いいたします。変更に係る詳細については本日配付の文書をご覧ください。
本日、江津市PTA連合会会長及び球技大会委員長から例年開催している「球技大会」中止の連絡がありました。あわせて、「新しい生活様式を踏まえた御家庭での取組について」も配付させていただきましたのでよろしくお願いします。
●要約● 〇仲の良い友達同士の家庭間の行き来による感染拡大の防止。
〇家族ぐるみでの交流を通しての感染拡大の防止。
※詳細は配付資料の「別添」と「参考」でご確認願います。
先週末に「確認テスト計画」を配りましたが、今回は定期テストと異なり学年ごと・教科ごとに実施日が異なります。従来のテスト期間(部活動中止)がありませんので、かわりに学習支援として学習相談日を設定します。部活動も並行して行いますが、相談日は学習優先となりますので、この機会を有効に使ってください。なお、学習面に関する質問はいつでも受け付けますので相談日以外でも何かあればどんどん質問に来てください。
18日(月)付で部活動再開に伴う感染症対策等についてお知らせしましたが、昨日、江津市教育委員会より部活動に関する新しい方針が示されましたので改めてお知らせします。今後とも保護者様のご理解とご協力をお願いいたします。
●引き続き十分な感染防止対策を講じる。
●6月1日(月)からは、浜田教育事務所管内(浜田市、大田市、江津市、邑智郡)での対外試合を認める。
※今後の感染拡大の状況によっては、対応の変更を行うことがあります。
体育館の夜間利用等で万が一の事態が発生した場合に対応するため、AEDを屋外(職員玄関前)に移設しました。
●本日より部活動が再開しました。再開にあたっては文科省および江津市中体連の「部活動再開に係る指針」を受け、「生徒の安全・安心の確保」を最優先に対応してまいります。詳細につきましては、昨日配布の文書または本HPでご確認願います。なお、「桜江中学校の部活動に係る活動方針(要約抜粋)」および「各部の年間活動計画」も掲載していますのであわせてご覧ください。
●臨時休業に伴う授業時間数の確保のため、1学期の終業日を変更します。
(変更前)7月17日(金) ⇒ (変更後)7月31日(金) 給食あり
その他、各行事の日程変更等については、学校だより「いわき第4号」(5月11日発行)または本HPでご確認願います。
国において、新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言が延長されましたが、感染の少ない地域においては、地域の実情にあわせて教育活動の再開を判断するとの緩和の方向性も示されました。江津市では、感染拡大防止の対策を十分とったうえで、次のとおり授業再開に向けた対応を段階的にとることに決定しました。
●5月11日(月)から午前中授業を実施する。(給食をとってから下校する)
●5月18日(月)からは通常の1日授業を実施する。
桜江中では上記の通知を受けて12:20に連絡メール(ライデン)を配信しています。また、バス通学生には11日(月)以降の下校バス、18日(月)以降の下校バスについてもお知らせしていますのであわせてご確認願います。なお、教育委員会からの通知の詳細については、明日の臨時出校日で配布いたします。
江津市では新型コロナウイルス感染拡大防止のため、4月21日(火)から5月6日(水)まで市内小中学校を臨時休業としてきました。しかしながら、全国的な感染拡大は収まらず、国は緊急事態宣言をさらに延長する方針ですので、江津市では当面の間、次のとおり対応を継続することにしました。
●市内小中学校を、5月7日(木)から当面の間、臨時休業とする。
●5月8日(金)午前中を一斉臨時出校日とする。ただし、感染防止の観点から保護者の判断で出校させないことを認める。
●5月11日(月)以降の対応については、国、県の状況を判断した上、5月7日(木)に改めて通知する。
桜江中では上記の通知を受けて16:40に連絡メール(ライデン)を配信しています。5月8日(金)の内容、持ち物、下校時間、下校バスについてご確認願います。
本日、保護者の皆様に生徒の健康状態および休業中の生活の様子について確認させていただきました。お忙しい中ありがとうございました。次回は5月1日(金)を予定していますが、その際には出来るだけ生徒とも直接お話ができればと思います。ご理解とご協力をお願いいたします。なお、ご心配なことや気になることがございましたら、いつでも学校(担任)まで連絡をお願いします。
新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言の対象地域が全国に拡大され、島根県知事からも小中学校を臨時休業するよう要請がありました。江津市では県の要請を受け、児童生徒の安全を最優先に考え、感染拡大防止の観点から臨時休業の対応をとることになりました。
本日、臨時休業に関する保護者宛て文書を配布しています。(裏面は江津市教育委員会からの通知) HPにも掲載しますので必ずお読みいただき、ご理解とご協力をお願いいたします。なお、生徒には本日より不要不急の外出を自粛するよう指導しています。保護者様には重ねてご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルスの感染者が島根県内でも確認されたことにより、松江市の小中学校は今日から28日まで臨時休業になりました。近隣の安来市は18日から26日まで、出雲市も20日から5月6日まで臨時休業になります。
江津市については、この事態を受けて本日江津市教育委員会から新たな通知が来ました。臨時休業になる際の基準も一歩踏み込んだものになっていますし、部活動についてはこれまで許可されていた江津市内での練習試合ができないことになりました。通知の詳細については本日の保護者宛て文書をご覧ください。
4月15日(水曜日)午後、春の全国交通安全運動が終わります。(R2は4月6日から15日までの10日間) 学校では今日まで登校時間に合わせて挨拶運動も兼ねて交通安全の街頭指導を行いました。事故等の報告はありませんでしたが、引き続き交通安全には十分注意して登下校してほしいと思います。
●交通安全教室の概要●
〇13時30分~14時20分(全校生徒) (1)交通ルールに関わる生徒会発表 (2)自転車整備についての指導(警察署の方から)
〇14時30分~15時00分(1年生のみ) 実技指導(3名の警察の方にお願いしております)
※徒歩、バス通学性の生徒は自転車通学性の自転車を借りて実技指導を行います。
本日は通常通りの登校とします。安全に注意して登校してください。バスを利用する生徒はバス停までの安全にも気を付けてください。
明日は悪天候が予想されます。各ご家庭で警報等の状況確認をお願いします。警報が発令されることも予想されます。小学校と協議して、明朝6時に決定次第(1)通常通り、(2)始業を遅らせる、(3)休校のいずれかを連絡します。よろしくお願いします。
なお、1年生はメール登録が完了していませんので、同様の内容を本日の夕方および明朝6時以降に学級担任が電話連絡いたします。ご了承願います。
お世話になります。4月9日に本県においても感染症が確認されました。保護者の皆さんにおかれましては、ご心配も大きいことと思います。桜江中学校では、4月8日付の文書でお伝えしました対応を、これまで以上に徹底してまります。さて、4月10日の、「江津市新型コロナウイルス対策本部会議」の決定を受けて、今後の対応についてお知らせします。
江津市では、13日(月曜日)からも、通常通りの登校とします。引き続き検温、健康観察の実施、健康観察カードへの記入・提出をお願いします。土日の部活動は予定異通り行います。(各部の計画表をご覧ください。)また、休日の過ごし方についても、各ご家庭でご配慮いただきますようお願います。
この春の人事異動で松江市立第四中学校から参りました校長の根本登三男でございます。よろしくお願いいたします。着任した4月1日は満開の桜と笑顔の先生方が迎えてくださり、とても感動しました。昭和62年に初めて教職につき石見中学校に赴任した後はずっと松江市と安来市で勤務していましたので、実に30年ぶりに石見部で勤務することになりました。今後とも地域に愛される、地域とともに歩む学校づくりを進めてまいりますので、保護者の皆さんや地域の方々のご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
江津市立桜江中学校長 根本登三男