本文
新型コロナウイルス感染症に関連した人権への配慮
人権に配慮しましょう
島根県内において、新型コロナウイルス感染者に対する人権侵害が深刻な問題となっています。
感染者は「非難される対象」ではなく「守られるべき存在」であることを今一度思い起こし、以下の点に気を付けて冷静な対応を心がけましょう。
-
うわさ話やSNSなどでの無責任な情報をうのみにするのはやめましょう
-
感染者を攻撃するような言動は絶対にやめましょう
-
差別的な言動に同調しないようにしましょう
-
市外からの来訪者に対する差別的な態度はやめましょう
-
治療と感染防止、社会機能維持のために働く人たちに感謝しましょう
-
困ったことがあれば一人で悩まず相談しましょう
関連ページ
- インターネットの匿名性は完全ではありません。発信する前に一呼吸おいてみましょう
人権侵害の「加害者」にならないために -
泣き寝入りするしかないと思っていませんか
インターネット上で人権侵害を受けたら - 正しい理解を深め、差別のない社会を目指しましょう
新型コロナウイルス感染症に関する人権侵害を防ぎましょう! -
新型コロナウイルスは、「病気」「不安」「差別」の3つの顔を持っています
新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!
- 一人で悩まず相談しましょう
いやがらせや人権侵害を受けた場合の相談先
関連リンク
新型コロナウイルス感染症に関する偏見や差別を防止するための規定が設けられました<外部リンク><外部サイト:内閣官房>
新型コロナウイルス感染症に関連して -差別や偏見をなくしましょう-<外部リンク><外部サイト:法務省>
新型コロナウィルス感染症に関連した人権への配慮について<外部リンク><外部サイト:島根県人権啓発推進センター>
新型コロナウィルスの3つの顔を知ろう!~負のスパイラルを断ち切るために~<外部リンク><外部サイト:日本赤十字社>
「ウイルスの次にやってくるもの」(動画)<外部リンク><外部サイト:日本赤十字社>





