本文
農地法の申請手続き
農地を売買したり農地以外の土地にするために、必要な手続きを説明します
手続きの種類
1.農地を農地のまま耕作目的で売買したり、貸借する場合(3条申請)
・農地法第3条の主な許可基準.pdf [PDF:164KB]
・3条申請書 [Word:168KB]
2.自分の農地を農地以外のものにする場合(4条申請)
・4条申請書 [Excel:50KB]
3.農地の所有者から農地を買ったり借りたりして、農地を農地以外のものにする場合(5条申請)
・5条申請書 [Excel:58KB]
※添付書類は、こちらからご確認ください。
・農地法3・4・5条申請添付書類一覧.pdf [PDF:76KB]
手続きの流れ

農地法3・4・5条申請許可までの流れ.pdf [PDF:94KB]
標準処理期間
江津市農業委員会は、農地法第3条許可の事務処理について、申請書受付から許可までの標準処理期間を次のように定め、素早い事務処理による行政サービスの向上に努めます。
- 根拠法令…農地法第3条第1項(農業委員会許可事案)
- 標準処理期間…28日
農地に関する申請書の様式
- 3条申請書 [Word:168KB]
- 取り消していない旨の証明願 [.xlsx14KB]
- 確認願 農林水産課 [Word:37KB]
- 地区除外申請書(様式3号) 土地改良区 [Wordファイル:26KB]
- 農地転用等の通知書(様式第1号) 土地改良区 [Wordファイル:40KB]
- 非農地証明願(申請書) [.xlsx17KB]
- 農用地利用集積計画による利用権設定申出書(A3判・記入例) [Word:75KB]
- 農用地利用集積計画による利用権設定申出書(A3判) [Word:74KB]
- 農地転用事業計画変更申請書(様式第15号) [Excel:49KB]
- 農地転用事業計画書(様式第10号) [.xlsx18KB]
- 転用完了報告書 [.xlsx15KB]
- 買受適格証明願(5条) [Excel:72KB]
- 買受適格証明願(3条) [.xlsx21KB]
- 5条申請書 [Excel:58KB]
- 4条申請書 [Excel:50KB]
- 相続による届出(農地法第3条の3第1項) [Word:35KB]
- 農業用施設設置完了報告書 [Word:24KB]
- 農業用施設用地届出書(2a未満) [Word:30KB]
- 農地の使用目的変更完了報告書 [Word:32KB]
- 農地の使用目的変更届 [.xlsx20KB]
- 農地の地形変更完了報告書 [Word:32KB]
- 農地の地形変更届 [.xlsx20KB]
- 農地貸借契約書(A3判) [Word:52KB]
- 農地貸借契約書(A3判・記入例) [Word:60KB]
- 転用許可取消願 [Excelファイル:16KB]
- 合意解約書 [Wordファイル:14KB]
- 合意解約18条6項通知書 [Wordファイル:21KB]
- 工事(事業)完了届 [Wordファイル:14KB]
関係機関への手続き
農地法第4条・5条申請に伴う江津市農林水産課への提出書類
- 確認願(農林水産課)
- 土地登記簿謄本(コピー)
- 位置図
※申請者の氏名・現住所が、土地登記簿謄本の住所と異なる場合は、戸籍の附表のコピーを添付してください。
※位置図の土地の位置を記すのは、丸で囲っても、蛍光ペンで塗ってもかまいません。
農地法第4条・5条申請に伴う江津市土地改良区への提出書類
- 農地転用等の通知書(様式第1号)… 1通
- 地区除外申請書(様式第3号)…1通
- 位置図…1通
- 土地登記簿謄本(全部事項証明書)(コピー可)…1部
※申請書の住所が、土地登記簿謄本の住所と異なる場合は、戸籍の附表(コピー可)を添付してください。
(注意)書類を提出する際には、江津市土地改良区の地区担当総代に土地の確認をしていただき、「農地転用等の通知書」に署名・押印をもらってください。