本文
第3次江津市環境基本計画(案)に対する意見を募集します(パブリックコメント)
パブリックコメントの実施結果(令和5年2月28日更新)
本市の環境行政の基本計画として、環境に関する個別計画の上位に位置付けられ、「めざす環境像」を実現するための施策と、市民・事業者・行政の行動計画を定めるものです。
第2次の計画は、平成25年度から令和4年度までの10年間。
今年度をもって計画期間が終了するため、令和5年度から令和14年度までの次期計画を策定します。
市民の皆さんからの意見を募集しましたので、その結果を掲載します。
意見募集の対象
- 意見を募集する案の概要 [PDFファイル:133KB]
- 第3次江津市環境基本計画(案)全体版 [PDFファイル:12.09MB]
- 第3次江津市環境基本計画(案)第1章~第3章 [PDFファイル:4.27MB]
- 第3次江津市環境基本計画(案)第4章~第5章 [PDFファイル:3.15MB]
- 第3次江津市環境基本計画(案)第6章~第8章、資料編 [PDFファイル:5.84MB]
意見の提出期間(令和5年2月5日更新)
※意見募集期間は終了しました。
令和5年1月6日(金曜日)~令和5年2月5日(日曜日)
※締切日必着
応募資格
- 市内に住所を有する人
- 市内の事務所または事業所に勤務する人
- 市内の学校に在学する人
- 市に対して納税義務を有する個人および法人
- 計画などに直接的な利害関係を有すると認められる人
- その他市に縁のある人
提出方法
必ず住所、氏名および電話番号を明記のうえ、次のいずれかの方法により提出してください。
なお、住所および氏名が記載されていない場合は受付いたしませんので、あらかじめご了承願います。
電子申請の場合
下のリンクからアクセスするか、二次元コードを読み込んでください。
電子申請(LoGoフォーム)<外部リンク><外部リンク>
<外部リンク>
電子メールの場合
メールアドレス:pubcome☆city.gotsu.lg.jp
※メールを送るときは「☆」を「@」に置き換えてください。
件名に「第3次江津市環境基本計画(案)に対する意見」と記載のうえ、本文には住所、氏名、電話番号、意見を入力して送信ください。
ファクシミリの場合
ファックス番号:0855-52-1557
市民生活課生活環境係あて
郵送の場合
〒695-8501
江津市江津町1016番地4
江津市市民生活課生活環境係あて
持参の場合
市役所本庁舎1階
市民生活課生活環境係
提出する際の様式
電子申請や電子メール以外で提出する場合は、次の意見書の様式を使用してください。
計画(案)の掲載・閲覧場所
- 市ホームページ
- 江津市市民生活課生活環境係(市役所本庁舎1階)
- 江津市桜江支所
- 各地域コミュニティ交流センター
- 江津市図書館および桜江分館
意見の取り扱い
- いただいた意見を整理し、まとめた後、市の考えとともに公表します
- 個々のご意見に直接回答はいたしません
- 公表する際は、意見以外の項目(住所、氏名など)は公開しません