本文
乳がん検診を受けましょう
乳がんは女性のがんの中で罹患する人が多く、死亡原因の上位に位置するがんです。
無症状のうちに検診を受ければ早期発見につながり、適切な治療によって治癒の確率も高くなります。
がん検診の申し込みはWEB予約がおすすめです
乳がん検診の申し込みは、便利なWEB予約がおすすめです。ぜひご利用ください。
乳がん検診WEB予約ページ<外部リンク>(リンクを開きます)
※ひゃくどみクリニック(出雲市)での検診は直接病院へ予約が必要です。
その他の予約方法は「予約方法」をご覧ください。
検診期間
5月~令和8年1月末の検診可能日まで
詳しい日程などは、健康づくり予定表でご確認ください。
江津市健康づくり予定表(大人の健康編)(リンクを開きます)
対象者
- 江津市に住民票のある40歳以上の女性で、前年度市の乳がん検診未受診の人
- 乳がん検診利用券対象者(4月中に送付します)
利用券対象者については「令和7年度利用券対象者」をご覧ください。
※対象者以外の人は自己触診をし何か気になることがある人は乳腺外来を受診してください。
実施場所
- 検診車
- 済生会江津総合病院
- ひゃくどみクリニック(出雲市)
予約方法
4月1日(火曜日)から予約を開始します。
申し込み方法は「WEB予約」と「電話予約」があります。
WEB予約
※検診車と済生会江津総合病院での検診予約のみ可能です。
下記のリンクを開くか、二次元コードを読み取ってください。
乳がん検診WEB予約ページ<外部リンク>(リンクを開きます)
電話予約
健康医療対策課
Tel:0855-52-7935(直通)
※ひゃくどみクリニック(出雲市)での検診を希望する人は、直接病院へ予約してください。
Tel:0853-21-0130(予約の際に、江津市の検診であることを申し出てください。)
料金と支払方法
実施場所によって内容や支払方法が異なりますのでご注意ください。
検診車
料金
- 50歳以上 1,100円(1方向撮影)
- 49歳以下 1,600円(2方向撮影)
支払方法
後日、納付書を送付します。
済生会江津総合病院
料金
- 全員 1,600円(2方向撮影)
自己触診の仕方を教えていただけます。
支払方法
当日、病院の窓口でお支払いください。
※10月19日(日曜日)「ピンクリボンサンデー」で受診された場合のみ、後日納付書を送付します。
ひゃくどみクリニック(予約はクリニックへ Tel:0853-21-0130)
料金
- 50歳以上 1,100円(1方向撮影)
- 49歳以下 1,600円(2方向撮影)
支払方法
当日、病院の窓口でお支払いください。
料金の免除
次に該当する人は無料になります。
- 70歳以上の人(市が負担)
- 江津市国民健康保険加入者(江津市国保が負担)
- 生活保護世帯、または市県民税非課税世帯に属する人(受付で申し出と同意書の記入が必要です)
- 福祉医療受給者(受付で受給者証の提示が必要です)
- 65歳から69歳の人で後期高齢者医療被保険者(受付で保険証の提示が必要です)
令和7年度利用券対象者
年齢 | 利用券種類 | 生年月日 |
---|---|---|
40歳 | 無料 | 昭和60年4月2日~昭和61年4月1日 |
45歳 | 500円 | 昭和55年4月2日~昭和56年4月1日 |
50歳 | 500円 | 昭和50年4月2日~昭和51年4月1日 |
55歳 | 500円 | 昭和45年4月2日~昭和46年4月1日 |
60歳 | 500円 | 昭和40年4月2日~昭和41年4月1日 |
済生会江津総合病院で、乳がん検診と子宮頸がん検診の同時検診が可能になりました
5月~1月まで、済生会で乳がん検診と子宮頸がん検診の同時検診が可能になりました。
乳がん検診WEB予約ページからお申込みいただくか、健康医療対策課健康増進係(Tel0855-52-7935)までお申し込みください。
- 日程:5月から1月末までの毎週月曜日、木曜日、金曜日(祝日を除く)
- 時間:10時、11時 各1名ずつ
関連ページ
- 江津市健康づくり予定表(大人の健康編)(リンクを開きます)
- がんケアサロン江津(リンクを開きます)