ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ 分類でさがす しごと・産業 入札・契約 入札 令和7・8年度建設工事及び測量・建設コンサルタント等業務 入札参加資格審査申請の追加受付をします

本文

令和7・8年度建設工事及び測量・建設コンサルタント等業務 入札参加資格審査申請の追加受付をします

掲載日:2025年4月4日更新
<外部リンク>

令和7・8年度において江津市が発注する建設工事及び測量・建設コンサルタント等業務の入札に参加するために必要な資格審査(追加審査)の申請を以下のとおり受付します。

申請手続は、「島根県電子調達共同利用システム」<外部リンク>(別のページが開きます)の「資格申請システム」により、島根県と県内市町が共同で受付を実施します。

受付期間

追加審査

受付期間(予定)

第1回  令和7年4月17日(木曜日)~令和7年4月28日(月曜日)
第2回  令和7年7月31日(木曜日)~令和7年8月12日(火曜日)
第3回  令和8年1月15日(木曜日)~令和8年1月26日(月曜日)
第4回  令和8年7月31日(金曜日)~令和8年8月10日(月曜日)

有効期限

認定日から令和9年3月31日まで

申請方法 

インターネットより電子申請となります。

「島根県電子調達共同利用システム」<外部リンク>(別のページが開きます)の「資格申請システム」より申請してください。

インターネットからの申請後、必要書類を郵送してください。

審査にあたっては共通審査書類と個別審査書類を提出する必要があります。下記の申請の手引き(共通編・個別編)をご確認の上、申請手続きをお願いします。

※手引きに記載されている日付については、今回の受付期間と読み替えてください。

システムによる申請は、申請期間内(土曜、日曜、祝日を除く。) の午前8時から午後11時までです。

申請の手引き・操作マニュアル・提出書類の様式

建設工事

手引き

手引き(個別編)(工事) [PDFファイル:404KB]

手引き(個別情報編) [PDFファイル:844KB]

手引き(共通編)と操作マニュアル<外部リンク>(外部サイト)​

様式

共通審査用書類

1.営業所一覧表【参考様式:工事-1号】 [Excelファイル:14KB]

2.工事経歴書【参考様式:工事-2号】 [Excelファイル:15KB]

3.技術職員名簿【参考様式:工事-3号】 [Excelファイル:12KB]

4.役員等名簿【共通様式1号】 [Excelファイル:33KB]

個別審査用書類

江津市個別審査用書類様式集(工事) [Excelファイル:82KB]

測量・建設コンサルタント等業務

手引き

手引き(個別編)(コンサル) [PDFファイル:382KB]

手引き(個別情報編) [PDFファイル:398KB]

手引き(共通編)と操作マニュアル<外部リンク>(外部サイト)​

様式

共通審査用書類

1.営業所一覧表【参考様式:業務-1号】 [Wordファイル:17KB]

2.測量等実績調書【参考様式:業務-2号】 [Wordファイル:46KB]

3.技術者経歴書【参考様式:業務-3号】 [Wordファイル:57KB]

4.役員等名簿【共通様式1号】 [Excelファイル:33KB]

個別審査用書類

江津市個別審査用書類様式集(コンサル) [Excelファイル:110KB]

書類提出方法および送付先

提出方法

郵送または信書便

送付先

共通審査書類

共通審査自治体へ提出してください。

個別審査書類

江津市へ提出してください。

〒695-8501
島根県江津市江津町1016-4
江津市管財課管財入札係(江津市役所本庁舎3階)

審査結果について(予定)

第1回:令和7年6月2日(月曜日)
第2回:令和7年10月1日(水曜日)
第3回:令和8年3月2日(月曜日)
第4回:令和8年10月1日(木曜日)

審査結果は、審査完了後にシステムからの電子メールにより通知します。書面による認定通知書の発行は行いません。

紙による申請について

やむを得ない事情により資格申請システムでの申請が困難であり、江津市にのみ申請する者に限って紙での申請を認める場合があります。複数の参加自治体へ申請する場合は、紙での申請は認めておりませんのでご了承ください。

紙での申請の詳細については管財課にお問い合わせください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)