本文
保護司の活動を紹介します
保護司の活動を紹介します
保護司とは
保護司とは、法務大臣から委嘱を受けた、犯罪や非行をした人の立ち直りを地域で支える民間のボランティアです。
身分は非常勤の国家公務員です。給与は支給されませんが、活動内容に応じて実費弁償金が支給されます。
江津市では20人の保護司が活動されています。(令和3年6月1日現在)
仕事の内容は、大きく3つあります。
保護観察
保護観察対象者と定期的に面接し、生活や仕事について指導や援助などを行い、その立ち直りを支えます。
生活環境の調整
刑務所や少年院に入っている人の家族や引受人と会い、釈放後スムーズに社会復帰できるように生活環境を整えます。
犯罪予防活動
犯罪や非行をした人の更生について、地域社会の理解を求め、犯罪や非行を未然に防ぐため、「住民集会」、「学校との連携事業」など犯罪予防のための啓発活動を行います。
浜田地区保護司会江津分区の活動
浜田地区保護司会江津分区では、毎年7月の強調月間を中心に「社会を明るくする運動」に関する活動を行っています。
JR江津駅前で通勤、通学者への啓発キャンペーンや大型店店頭で買い物客啓発キャンペーンを行っています。
また、市内4中学校へ訪問し「おはよう!あいさつ運動」の実施や、江津市更生保護女性会と協力し市内各地区ごとに「ミニ集会」を開催するなど、更生保護関係団体と連携して活動しています。
その他にも小・中学生を対象とした作文コンテストや「社会を明るくする運動」の標語作品の募集を行うなど、地域の健全育成活動に取り組んでいます。
保護観察対象者の改善、更生については、担当保護司が月2回以上の面接を行い、日常生活や家庭の様子を確認しながら就学確保や、自立に向けた生活安定のため就労支援を行います。
社会を明るくする運動~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~
「社会を明るくする運動」はすべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。
問い合わせ先
浜田地区更生保護サポートセンター(浜田地区保護司会江津分区事務局)
〒697-0027
島根県浜田市殿町6-1 浜田公民館2階
電話0855-25-5345
Fax0855-25-5379