ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ 組織で探す 商工観光課 【新設】江津市神楽団体支援事業補助金について

本文

【新設】江津市神楽団体支援事業補助金について

掲載日:2025年4月14日更新
<外部リンク>

事業の目的

本市の観光誘客や認知度向上に貢献する重要な資源であり、伝統芸能として高い文化価値を有する神楽において、団体の活動維持、神楽の保存・伝承および活性化を図ることを目的としています。

交付対象者

補助金の交付対象は、次の要件すべてを満たす神楽団体とします。

1、この告示の公布の日(令和7年4月10日)において市内に活動の本拠地を置き、現に活動を行っていること。

2、規約および名簿等を有し、代表者および会計責任者が明らかであること。

事業の期間

本制度の事業期間は、令和7年度から令和11年度までの5ヵ年です。

事業の内容

⑴神楽団体支援総合補助金 

補助対象経費および補助率等

事業区分

補助対象経費

補助率     

補助上限額  
活動の維持および保存・伝承

ア 神楽衣裳、用具、音響の購入にかかる費用(納品が翌年度になる場合で当年度に部分払いまたは前払い等のみを行うものを含みます。次のイにおいても同じ。)

イ 神楽衣裳、用具、音響等の修繕にかかる費用

ウ 使用料、家賃、光熱水費など練習場や物品保存場所の確保および維持管理にかかる費用

エ 資料、記録の収集および保存にかかる費用

オ 講師謝金や印刷費、使用料など伝承活動にかかる費用

カ その他、活動の維持および保存、伝承に必要な費用

10分の10以内

   事業期間中

   200万円

 

※高校生以下の人を主たる構成員とする団体は100万円

活動の活性化 ア 自主公演等の実施、広告物やオリジナル商品の作成など(収益を目的とするもの)で、活動の活性化や神楽文化を発展させるために必要な費用 3分の2以内

   事業期間中

   50万円

・申請期限

令和7年5月30日 (金曜日)

・採択の優先

事業実施にあたり市内の事業者が提供する製品、サービス等を積極的に活用するよう努めてください。事業採択における優先項目として審査します。

⑵ 神楽公演等県外遠征支援金

・対象公演等

神楽団体が招待された島根県外で行われるイベントで、本市の神楽または観光のPRに貢献するもの。ただし、市が発注したものを除きます。

・補助金の額

補助対象公演等1日につき、遠征人数に5千円を乗じて得た額とし、10万円を上限とします。ただし、遠征人数には市内の神楽団体の構成員のみ算入してください。

・申請期限

補助対象公演等を行った日から30日を経過した日または、補助対象公演等を行った年度の3月31日のいずれか早い日まで。

Q&A

令和7年4月17日(木曜日)、同18日(金曜日)に事業説明会を実施しました。その際に出たご質問ならびに回答について掲載します。

Q&A集 [PDFファイル:678KB]

要綱

江津市神楽団体支援事業補助金交付要綱 [PDFファイル:334KB]

様式

様式第1号(神楽団体支援総合補助金_交付申請書) [Wordファイル:21KB]

記入例:記入例_様式第1号 [PDFファイル:236KB]

様式第3号(神楽団体支援総合補助金_変更承認申請書) [Wordファイル:14KB]

様式第4号(神楽団体支援総合補助金_実績報告書) [Wordファイル:18KB]

様式第5号(納品完了報告書) [Wordファイル:14KB]

様式第7号(神楽団体支援総合補助金_交付請求書) [Wordファイル:14KB]

様式第8号(神楽公演等県外遠征支援金_交付申請書) [Wordファイル:18KB]

記入例:記入例_様式第8号 [PDFファイル:185KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)