ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ 分類でさがす 市政情報 取り組み 人権 令和7年度 江津市人権問題講演会を開催します
トップページ 分類でさがす くらし・手続き ライフステージ 教育 令和7年度 江津市人権問題講演会を開催します
トップページ 分類でさがす 子育て・教育 学校・教育 小学校・中学校 令和7年度 江津市人権問題講演会を開催します

本文

令和7年度 江津市人権問題講演会を開催します

掲載日:2025年11月16日更新
<外部リンク>

開催概要

演題

それで、よかよか
~寛容の精神が醸成される社会へ~
江津市人権問題講演会チラシ

講師

齋藤 眞人(さいとう まさと) さん(学校法人立花学園 立花高等学校 校長)​

内容

生徒の8割が不登校の経験をもつ福岡市にある立花高等学校。
​不登校生徒自立支援の教育方針のもと、「心の癒し」に重点を置いた同校の教育実践が注目されています。
心の癒しに重点をおいた教育は、だれもが自分らしく生きられる社会への扉を開きます。
​お互いを認め合う「共感的理解」の大切さについて、一緒に考えましょう。

日時

12月16日(火曜日)
午後1時30分~午後3時30分

会場

江津ひと・まちプラザ パレットごうつ(ホール)
​※施設駐車場についてはこちら<外部リンク>(外部リンク:江津ひと・まちプラザ パレットごうつホームページ)をご確認ください。
※当日はパレット駐車場の混雑が予想されます。パレットごうつ臨時駐車場(江津市総合市民センター建物北東側(芝生部分))をご利用ください。

参加費

入場無料

その他

  • 事前の申し込みは不要です。
  • どなたでも参加できます。
  • 手話通訳を行います。

チラシのダウンロード

令和7年度江津市人権問題講演会チラシ [PDFファイル:4.7MB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)