ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

犬の登録と狂犬病予防注射

掲載日:2020年7月7日更新
<外部リンク>

犬の飼い主は狂犬病予防法により、飼い犬の登録(生涯1回)と狂犬病予防注射(年1回)が義務付けられています。

犬の登録

狂犬病予防法により、生涯1度の登録が必要です。犬を取得した日(生後90日以内の犬にあっては、生後90日を経過した日)から30日以内に申請してください。

これは万が一、日本国内で狂犬病が発生した場合迅速な対応がとれるよう、日頃から飼い犬がどこに何頭いるか把握するためです。

新しく犬を飼う場合

登録申請をして鑑札の交付を受けてください。

必要なもの

  1. 犬の登録申請書 [PDFファイル:52KB]
  2. 登録手数料 3,000円

鑑札の交付

犬の登録が済むと、鑑札が交付されます。
鑑札は必ず犬の首輪に付けましょう。
鑑札番号により、迷子のときも身元が分かります。

犬の登録により交付される鑑札の画像

鑑札を紛失または破損したとき

手続きすることで再交付を受けられます。

必要なもの

  1. 鑑札再交付申請書 [PDFファイル:68KB]
  2. 再交付手数料 1,600円

犬が死亡したとき

犬の死亡手続きが必要です(電話連絡可)。

必要なもの

  1. 犬の死亡届 [PDFファイル:61KB]
  2. 鑑札

鑑札は返却してください。手続きにより登録を抹消します。

登録事項に変更があったとき

飼い主や犬の名前、飼い主の住所などが変わったときは、登録事項の変更手続きが必要です。

必要なもの

  1. 登録事項の変更届 [PDFファイル:69KB]

転出(江津市から市外、県外へ転出)

江津市(旧住所地)での手続きはありません。

転入(市外、県外から江津市へ転入)

江津市(新住所地)での手続きが必要です。

前住所地の鑑札があれば、江津市(新住所地)の鑑札と交換(無料)します。

鑑札を失くされた場合、前住所での確認が取れれば、1,600円で再交付できます。

必要なもの

  1. 登録事項の変更届 [PDFファイル:69KB]
  2. 前住所地の鑑札
  3. 再交付の場合は再交付手数料1,600円

江津市内での転居の場合

手続きが必要です。

必要なもの

  1. 登録事項の変更届 [PDFファイル:69KB]

手続きができる場所

  1. 市役所市民生活課(本庁舎1階)、桜江支所
  2. 市が委託している動物病院
  3. 毎年4月に行われる「集合注射」の各会場

狂犬病予防注射の接種

飼い犬には狂犬病の予防接種(毎年度1回)が義務付けられています。

狂犬病はすべての哺乳類に感染しますが、犬が流行国の主なまん延源となっており、人が感染するとほぼ100%死亡するといわれている恐ろしい病気です。

飼い犬に狂犬病予防注射を接種することで犬へのまん延が予防され、人への被害を防ぐことができます。

狂犬病予防注射の受け方

  1. 毎年4月に市内を循環する集合注射で受ける。
  2. 江津市が登録・予防接種を委託している動物病院で受ける。

必要なもの

  1. ハガキ(犬の登録・狂犬病予防注射申請書)
  2. 料金 3,050円(注射料2,500円+注射済票交付手数料 550円)

(動物病院で受ける場合の注射料金は、上記のものに手数料が加算される場合があります)

江津市が予防注射を委託する動物病院以外で受けた場合は、獣医師が発行する「狂犬病予防注射済証」を市役所市民生活課または、桜江支所にお持ちいただき注射済票の交付を受けて下さい。

注射済票の交付

狂犬病予防注射が済むと、注射済票が交付されます。
注射済票は鑑札とともに、犬の首輪に付けておいてください。

必要なもの

  1. 狂犬病予防注射済証
  2. 注射済票交付手数料550円
  3. 狂犬病予防注射済票交付申請書 [PDFファイル:51KB]

狂犬病予防注射をすると交付される注射済票

 

注射済票を紛失または破損したとき

手続きをすることで再交付を受けられます。

必要なもの

  1. 狂犬病予防注射済票再交付申請書 [PDFファイル:68KB]
  2. 再交付手数料 340円

獣医(江津市が登録・予防注射を委託している動物病院)

病院名

富永動物病院

所在地

浜田市朝日町1524

電話番号

0855-22-6155

病院名

松村動物病院

所在地

浜田市国分町2239-26

電話番号

0855-28-2345

病院名

やました動物病院

所在地

浜田市相生町4220

電話番号

0855-28-7177

※浜田獣医科病院、やまね動物クリニックは閉院のため削除しました。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)