ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

望まない受動喫煙をなくそう!

掲載日:2024年5月31日更新
<外部リンク>

みんなで防ごう!望まない受動喫煙!

健康増進法の一部を改正する法律が成立し、令和2年4月1日から全面施行されました。
望まない受動喫煙防止を図るため、特に健康影響の大きい子ども、患者、妊産婦に配慮していくものです。

多くの人が利用する施設の区分に応じて、施設の一定の場所を除き喫煙を禁止します。

多くの施設が屋内原則禁煙です!

令和元年7月1日から

第一種施設:学校、児童福祉施設、病院、診療所、行政機関庁舎などは原則敷地内禁煙となっています。

※必要な措置が取られた場所に、喫煙場所を設置することができます。

令和2年4月1日から

第二種施設:事務所、工場、ホテル、旅館、飲食店、旅客運送事業船舶、鉄道、国会、裁判所、地域コミュニティ交流センターなどは原則屋内禁煙となります。

※喫煙を認める場合は喫煙専用室などの設置が必要です。

  • 既存の小さな飲食店…事業の継続に影響を与えることから経過措置として、喫煙可能室の設置を可能としています。
  • 喫煙目的室…バーや店子販売店、公衆喫煙所など喫煙をサービスの目的とする施設については喫煙目的室を設けることができます。

※20歳未満については喫煙を目的にしない場合でも喫煙エリアへは立ち入り禁止となります!

喫煙室がある場合は必ず標識が掲示されています!

タバコの害について

たばこの煙には多くの有害成分が含まれているため、喫煙によりがん脳卒中心筋梗塞慢性閉塞性肺疾患などの病気のリスクが高まります。

喫煙は、これらの病気だけでなく、以下のようにさまざまな影響を及ぼします。

劣化(スモーカーズフェイス)

皮膚にハリがなくなり、目じりや口の周りなどのシワが増え、老けてみえると言われます。

肌荒れや冷え、薄毛や白髪

たばこを吸うと、全身の血液の流れが悪くなってしまい、肌荒れや冷えを招くと言われています。さらに髪の毛にも影響を及ぼします。

味覚が鈍くなる

子どもへの影響

受動喫煙の影響だけでなく、親が喫煙する子どもは、親が喫煙しない子どもに比べて将来2~3倍喫煙しやすくなると言われています。

妊娠中の女性が喫煙すると、流産および早産の危険性が高まります。

また、たばこに含まれるニコチンなどの影響で、赤ちゃんに十分な栄養や酸素が届かなくなるため、発育が不十分となり出生時の体重が少なくなる可能性があるほか、SIDS(乳幼児突然死症候群)などの危険性も高まります。

受動喫煙の危険性知っていますか?

受動喫煙とは、喫煙者が吐いた煙、タバコから立ち上る煙、タバコの煙や臭いがついた髪の毛・服などから有害物質を吸ってしまうことを言います。

気づかないうちにたばこに含まれる有害物質の影響を受けています。

受動喫煙についてのQ&A

換気扇の下で吸うようにしています。

換気扇がタバコの煙を外へ出してるように思いますが、有害物質が部屋の中に残っています。

窓を閉めてベランダで吸うようにしています。

吸っている時の煙は入りませんが、その場に残っている煙や服についた有害物質などは部屋の中に入ってきます。

マンションやアパートでは隣人や上層階の人へも影響があります。

煙の出ない加熱式タバコを吸っているから大丈夫!

加熱式タバコを吸った時に出る水蒸気にも有害物質が含まれています。

煙が出ない、臭いが少ないからといって影響がないわけではありません。

禁煙の効果

禁煙すると、さまざまな病気の発症率や死亡率は確実に下がります。もちろん周囲の人の受動喫煙による健康への悪影響も減ります。 そして、呼吸が楽になる、食事がおいしく感じられる、目覚めがさわやかになる、など日常の生活がより快適で健康的になります。

しかし、禁煙しようと思っても、たばこに含まれるニコチンは依存性が高く、「自分一人で何とかやめよう」「意思を強くもとう」と考えてもなかなか禁煙は難しいものです。

現在、一定の適用条件を満たせば、医療機関での禁煙治療に健康保険が適用されます。

禁煙治療が保健適用となる条件

  1. ただちに禁煙しようと考えている人
  2. 禁煙指数(1日の喫煙本数×喫煙年数)が200以上の人(35歳以上)
  3. ニコチン依存症のスクリーニングテストで5点以上の人
  4. 禁煙治療を受けることに同意された人

禁煙治療スケジュール

基本的には12週間かけて治療を行います。

関連リンク

たばこを禁煙外来で治療するには

厚生労働省ホームページなくそう!望まない受動喫煙<外部リンク>(外部リンク)