ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ 江津市立桜江中学校 今週のトピックス(11月4日~11月10日)

本文

今週のトピックス(11月4日~11月10日)

掲載日:2025年11月12日更新
<外部リンク>

11月5日(水曜日)

 

☆今日のおいしい給食

今日は、『桜江中アイデア献立』として、本校の1年生が家庭科の授業で考案したメニューが登場しました。

ごぼうは、善玉菌を増やし悪玉菌の増殖を抑えるイヌリンという食物繊維や、強い抗酸化作用を持ち、血管や肌の老化予防、生活習慣病のリスク軽減に役立つクロロゲン酸などの栄養が含まれています。

1

 ○桜江中アイデア献立

 ・ポークチャップ

 ・ゴボウチップス

 ・クリームシチュー

 ・ごはん

 ・牛乳

 

 


 

11月7日(金曜日)

 

◎第63回江津市小・中学校音楽会

江津市内の小・中学校11校が参加し、江津市総合市民センターで行われました。桜江中学校は、吹奏楽部の1・2年生と顧問の諸伏先生、江角先生で、「Sekai No Owari」の楽曲『最高到達点』を演奏しました。

1

 

 


 

11月8日(土曜日)

 

◎島根県中学生新人バレーボール大会(石見地区の部) 

石見地区から19チームが集まり、ふれあいジムかなぎと浜田東中体育館を会場に熱戦が展開されました。本校女子バレーボール部はふれあいジムかなぎで、日原中学校と大田西中学校と予選リンクの2試合を行いました。健闘しましたが、1勝1敗となり、残念ながら翌日の決勝トーナメントには進めませんでした。

1

 

 

 

◎石見智翠館高校吹奏楽部定期演奏会

江津市総合市民センターで行われた石見智翠館高校吹奏楽部定期演奏会に、本校吹奏楽部がゲスト出演しました。石見智翠館高校吹奏楽部の皆さんと3曲を演奏しました。

 

 


 

11月9日(日曜日)

 

◎さくらえいきいき祭り

桜江総合センターを中心に盛大に開催されました。本校吹奏楽部がステージで演奏をしました。また、川戸地域コミュニティ交流センター体育館に設営された総合文化展には、本校1年生の図画作品15点が展示されました。

1

1

 

 


 

11月10日(月曜日)

 

◎教育実習開始

11月21日までの2週間、本校卒業生が教育実習に取り組みます。1年1組に所属し、英語科を専門教科として実習を行います。有意義な実習になるよう、しっかり協力したいと思います。