ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ 江津市立桜江中学校 今週のトピックス(10月14日~10月20日) 

本文

今週のトピックス(10月14日~10月20日) 

掲載日:2025年10月23日更新
<外部リンク>

10月14日(火曜日)

 

◎第75回“社会を明るくする運動”標語入選作品表彰式

江津市役所で“社会を明るくする運動”標語入選作品の表彰式が行われました。本校から2年生宇都宮渓さん、平田朱雀さん、1年生矢萩実花さんの作品が入選し、賞状と記念品をいただきました。

1

 

 

☆今日のおいしい給食

今日は、いわしのトマト煮が登場しました。

いわしには、動脈硬化や心筋梗塞のリスクを低減させるEpa・DHAや、骨粗しょう症の予防に役立つカルシウムやビタミンD、皮膚や爪などの代謝と深く関連しているビタミンB2など、様々な栄養があります。

1

・いわしのトマト煮

・あまず和え

・具だくさん豆乳汁

・ごはん

・牛乳

 

 


 

10月15日(水曜日)~17(金曜日)

 

◎3年生職場体験学習

3年生が3日間市内の各事業所を訪問し、実際のお仕事を体験させていただきました。ご協力いただきました事業所の皆さん、ありがとうございました。

1

 

 

◎1年生総合的な学習の時間(藍染体験)

1年生が総合的な学習の時間における「地域伝統産業を体験しよう」の学習の一環として、桜江町内で行われている藍染を体験しました。ご指導いただきました紺屋谷工房の皆さんありがとうございました。

1

 

 


 

10月16日(木曜日)

 

◎1年生『英語ワークショップ』

本校1年生が桜江小学校の6年生と一緒に、英語によるコミュニケーション能力向上をめざして、ゲームやインタビュー活動などに取り組みました。

1

 

 

◎江津市ライオンズクラブ定例会での意見発表

江津市少年の主張大会で最優秀賞を受賞した3年生田中萌愛さんと優秀賞一席を受賞した2年生宇都宮渓さんが、江津市ライオンズクラブ定例会において、意見発表をしました。

1

 

 


 

10月17日(金曜日)

 

◎1年生総合的な学習の時間(野菜生産者体験)

市山の佐々木啓裕様の作業場を訪問し、ジャガイモの芽かき体験をしたり、農業について質問をしたりして、有意義な時間を過ごすことができました。佐々木様ありがとうございました。

1

 

 

◎2年生総合的な学習の時間(地域課題探究学習交流会)

2年生が地域課題探究学習交流会を開催しました。講師の方にインタビューをしたり、調べたことを聞いていただいたりして、今後の探究のアドバイスをいただきました。「ミラノ亭」天野真様、「江津市観光協会」渡利正様、「NPO法人江の川鐡道」森田一平様、「元重製陶所」元重慎市様、「Sukimono」城納剛様、「本校ALT」マット先生、お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。

1

 

 


10月18日(土曜日)~19(日曜日)

 

◎第78回島根県科学作品展(川戸地域コミュニティーセンター体育館<旧川戸小学校体育館>)

県内各市郡の支部展で選ばれた小・中学生の科学作品と日本学生科学賞島根県展に出品された高校生の科学作品の全116点が、川戸地域コミュニティーセンター体育館に展示されました。

本校2年生松田紗姫さんの作品も展示されました。

1