本文
4月29日[火]
◎島根県中学生バレーボール大会
県内の女子中学生チームが7つのゾーンに分かれ、4会場で試合をしました。本校女子バレーボール部は、29日に松江市総合体育館で行われたFゾーンの試合に出場しました。予選リーグでは、湖南中と奥出雲クラブにそれぞれ2-0で勝利し、2勝0敗のリーグ1位で決勝トーナメントに進みました。決勝トーナメントの初戦で浜田三中に0-2で敗れ、ゾーン3位になりました。東部のチームとも試合ができ、良い経験になりました。
4月30日[水]~5月2日[金]
◎家庭訪問
4月30日(水曜日)から5月2日(金曜日)までの3日間を家庭訪問期間とし、希望のあったご家庭に担任が訪問しました。ご家庭での様子を聞かせていただいたり、学校での様子をお伝えしたりして、保護者様と直接お話することができ、大変有意義な時間となりました。ありがとうございました。
5月2日[金]
◎全校朝礼
連休を前に全校朝礼を行い、校長が「校外で生活する時間が多くなりますが、自分の身を守る努力をして安全に過ごしてください。」と話をしました。
5月3日[土]「憲法記念日」
◎石見地区中学校春季バレーボール大会
ふれあいジムかなぎを会場に開催されました。予選リンクでは、浜田二中に2-0で勝利しましたが、大田二中に1-2で敗れ、決勝トーナメントに進むことができませんでした。この大会で優勝した大田二中をあと一歩のところまで追いつめる試合内容でした。次回大会での雪辱を期待します。
5月9日[金]
◎スケッチ会(2~4校時)
午前中、あいにくの雨で、校舎の中からのスケッチ会になりました。各自が工夫しながらスケッチする場所を選び、下絵の完成にじっくりと取り組みました。色塗りをして完成した作品を見るのが楽しみです。
◎1年生「交通安全教室」(5,6校時)
警察と交通安全協会の方から、交通ルールや安全な自転車の乗り方と自転車点検の仕方を教えていただきました。また、後半は、モニター付きの自転車操作ができる器材を使い、実技演習を行いました。自分や他者の身を守るために必要なことをしっかりと学ぶことができました。
☆今日のおいしい給食
今日は、『ごぼうの日献立』として、ごぼうを使用したメニューが登場しました。ごぼうは、血糖値の上昇を防ぐ食物繊維の量が、野菜の中でもトップクラスです。その他にも、抗酸化作用のあるクロロゲン酸や高血圧を予防するカリウム、骨を丈夫にするカルシウム、貧血対策に役立つ鉄などの栄養素が含まれています。
○ごぼうの日献立
・五目ビーフン
・ごぼうサラダ
・スーミータン
・ごはん
・牛乳
5月10日[土]
◎石東地区中学生女子バレーボール大会
大田市の温泉津体育館と大田西中学校体育館を会場に開催されました。本校女子バレーボール部は大田西中学校体育館で試合をしました。予選リンクでは、浜田東中に2-0で勝利しましたが、川本中に0-2で敗れ、1勝1敗でリンク2位となり、惜しくも決勝トーナメントに進出することができませんでした。浜田ブロック大会での躍進を期待します。
◎益田市陸協記録会
益田市陸上競技場で記録会が行われ、陸上部14名が参加しました。自己記録の更新や県総体の標準記録突破をめざし全力で取り組みました。また、初めて競技会に参加した1年生は、緊張しながらも自分の力を出し切りました。ブロック大会に向け、自分の力を知る良い機会になりました。
5月12日[月]
◎生徒会朝礼
生徒会朝礼で生徒会各専門部から連絡事項や要望が伝えられました。総務部からは全校レクレーションの実施について提案がありました。
◎2年生総合的な学習の時間
江津市役所商工観光課の中村様、江津市教育委員会社会教育課の植田様にご来校いただき、江津市の観光にかかわる現状と課題を学びました。これから探求していく地域課題を考えるきっかけになりました。