ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

広報かわらばん読者アンケート

掲載日:2021年3月25日更新
<外部リンク>

より良い広報紙づくりのため、地域の皆さんが「広報かわらばん」について日頃感じていることを調査しました。

調査の概要

対象

広報紙の読者(市民や市にゆかりのある人)

調査方法

広報2月号の紙面および市ホームページへ掲載して調査

回答期間

1月26日(火曜日)~2月19日(金曜日)

回答方法

  1. 市役所へ郵送または持参
  2. Fax
  3. アンケート回答専用フォーム

回答数

38件

アンケート用紙

広報かわらばん2月号11ページ [PDFファイル:714KB]

アンケート結果(概要)

回答者の属性

性別

男性 19件、女性 18件、未回答 1件

年齢

20歳未満 1件、20~30代 7件、40~50代 17件、60歳以上 13件

問1 広報かわらばんを読む頻度についてお聞かせください。

  • 毎月読む 31件
  • 2カ月に1回程度読む 5件
  • ほとんど読まない 2件

問2 広報かわらばんの読みやすさはどうですか?

  • 読みやすい 21件
  • ふつう 15件
  • 読みにくい 2件

問3 広報かわらばんでもっと工夫が必要だと思うことは何ですか?(読みにくいと答えた人のみ回答)

文字の大きさ 2件

問4 広報かわらばんでどのコーナーが好きですか?(上位3つのみ掲載)

  1. 特集 23件
  2. 情報ポケット 14件
  3. 蔵出し写真館 13件

問5 興味のある情報や知りたい情報は何ですか?(上位3つのみ掲載)

  1. 地域活動 21件
  2. 市の施策 21件
  3. 活躍している市民 17件

問6 江津市の情報はどこから入手していますか?(上位3つのみ掲載)

  1. 広報かわらばん 30件
  2. 市ホームページ 20件
  3. 自治会回覧 19件

問7 江津市に問い合わせをしたいとき、意見を伝えやすい手段は何ですか?(上位3つのみ掲載)

  1. 電話 22件
  2. Eメール 11件
  3. SNS 11件

アンケート結果のダウンロード

問9と問10は自由記述のため、下記データをご確認ください。

広報かわらばん読者アンケート結果 [PDFファイル:446KB]

分析と今後の展望

広報紙の読みやすさ

「読みにくい」と回答した人は2件(5.2%)。読みにくい理由は「文字の大きさ」でした。95%が「読みやすい」「ふつう」と回答したため、文字サイズやレイアウトなど基本的なデザインは変更しません。
引き続き、今後も読みやすい紙面となるよう配慮しながら広報紙を作成します。

広報紙で好きなコーナー

「特集」が23件と最も回答数が多い。また、「情報ポケット」「市政情報」も回答数が多い傾向にあり、市の情報について読者が知りたがっていることがわかりました。
「江津百景」は、近年掲載を休止していますが人気コーナーであることが伺えます(掲載は平成30年5月号が最後)。掲載記事が増えたため、見開きページ(カラー)の「江津百景」はなかなか掲載ができていない状況ですが、ページを片側1ページに変更したり、SNS(インスタグラムなど)で紙面に代わって発信したりして掲載を検討します。

読者の興味のある情報や知りたい情報

「市の施策」「地域活動」について一番回答数が多く、次いで「活躍している市民」となっています。
問8の取り上げてほしいテーマでも、次のような意見がありました。「市役所の課長。課の事業とかを説明して欲しい」「江津市の課題、それに対してどのように取り組むか、取り組んでいるのか。(略)」「各地区の活動状況などを取り上げてほしい」「エコ発電、道路活用、起業家、風の国など市維持のための取り組み」。また、現庁舎の再生利用案や水の国の活用についても意見がありました。
読者が市政に関心があることが伺えます。
引き続き、市行政の取り組みについて特集するなど、わかりやすい情報発信に努めます。

今後の紙面構成

スポーツのチカラは連載開始から1年経つため、不定期連載に切り替えます。加えて、新庁舎ニュースが令和3年5月号で終了。令和3年度からは休止していた「まちづくり回覧板」を復活させます。
市内の企業や働いている大人の紹介について読んでみたいという意見もありました。商工観光課の市内企業や働く人などを紹介するウェブサイト「52hataraku.net」があるため、その周知が必要と考えます。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)