本文
次の項目をクリックしてご確認ください。
令和7年度 保育所(園)、認定こども園、小規模保育施設の入所申込(2号認定、3号認定)
令和7年4月以降に入所を希望する場合、令和7年度保育所(園)・認定こども園・小規模保育施設入所申込のてびき [PDFファイル:685KB]をご確認いただき、提出してください。
保育所(園)、認定こども園、小規模保育施設を利用するためには、「保育の必要性の認定」を受ける必要があります。
1号認定
幼児期の教育を希望される満3歳以上のお子さん
認定こども園 幼稚園部門
2号認定
保護者の就労や疾病などにより保育を必要とする満3歳以上のお子さん
3号認定
保護者の就労や疾病などにより保育を必要とする満3歳未満のお子さん
令和6年11月1日(金曜日)~11月15日(金曜日)
※令和7年4月以降入所分(年度途中の入所分、継続入所も含みます)
次の書類を提出してください。
※書類は受付場所で受け取っていただくか、ホームページから印刷してください。
【記入例】施設型給付費・地域型保育給付費給付認定申請書兼保育施設等利用申込書(児童台帳) [PDFファイル:379KB]
【記入例】保育施設等利用申込補助票 [PDFファイル:149KB]
令和7年1月24日(金曜日)~1月31日(金曜日)
1次受付分の選考による入所調整後の残った枠内での調整となります。
江津市役所子育て支援課のみで受付けます。
※提出書類は1次受付と同じです。
入所を希望する日の属する月の前月の1日~10日の期間に受け付けます。
提出先は、江津市役所子育て支援課です。
※提出書類は1次受付と同じです。
世帯全員の個人番号(マイナンバー)の申告が必要です。
個人番号の提供を受ける際、本人確認を行います。
個人番号(マイナンバー)申告書・個人番号提供にかかる本人確認について [PDFファイル:282KB]
表面「マイナンバー申告書」に世帯全員のマイナンバーを記入してください。
裏面「個人番号提供にかかる本人確認について」には申請者(保護者)の番号確認書類および本人確認書類を貼り付けてください。
提出の際に個人番号(マイナンバー)申告書を市職員が確認します。
申込書類の専用封筒に同封して各施設へお渡しください。
江津市役所子育て支援課に到着後に個人番号(マイナンバー)申告書を確認します。
該当するものを選択してください。★は、市の様式です。
※育児休業中と取得予定の人は就労証明書への記入を忘れずにお願いします。
母子健康手帳(出産予定のお子さんのもの)の写し
※保護者氏名と出産予定日の記入があるページ
★診断書(保護者用) [PDFファイル:74KB]または身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳などの写し
在学証明書
※1日の就学時間・月の就学日数・就学期間が分かるものを添付してください。
※現在就労中の人で令和7年3月末日までに退職予定の場合は、現在の就労証明書に加えて就労約束書の提出も必要です。
※令和7年5月以降の入所希望者で、入所が内定したお子さん(未出生を除く)は、利用調整結果通知を令和7年1月下旬に送付します。
次の書類を提出してください。
次の書類を提出してください。
満3歳以上のお子さん
入所希望の認定こども園へ直接、申し込みをしてください。提出書類については認定こども園へお問い合わせください。
さくらこども園 幼稚園部門
令和6年11月1日(金曜日)から12月13日(金曜日)
電話 0855-55-0017
あさりこども園 幼稚園部門
令和6年11月1日(金曜日)から12月13日(金曜日)
電話 0855-55-1024
うさぎ山こども園 幼稚園部門
令和6年12月2日(月曜日)から12月13日(金曜日)
電話 0855-54-1425
認定こども園のぞみ保育園 幼稚園部門
令和6年12月2日(月曜日)から12月10日(火曜日)
電話 0855-53-2555
幼稚園部門の入所については、認定こども園が決定し保護者へ通知します。
幼稚園部門への入所が決定しましたら、施設型給付費・地域型保育給付費給付認定申請書兼保育施設等利用申込書(児童台帳) [PDFファイル:299KB]」および個人番号(マイナンバー)申告書 [PDFファイル:159KB]を令和7年2月7日までに江津市役所子育て支援課へ提出してください。3月上旬に「支給認定証」を発行します。
保育料は無償となります。給食にかかる副食費については、保護者負担となります。
給食費は認定こども園に納付してください。納付方法や納付期限は認定こども園へお問い合わせください。
江津市に住所のある人で、勤務地に近いなどの理由により、江津市外の保育施設の利用を希望する場合は、江津市役所子育て支援課で入所申込手続きが必要です。