本文
新庁舎のご案内
新庁舎の開庁に関する情報を順次ご案内します。
新庁舎の開庁
新庁舎は5月6日(木曜日)に開庁し、業務を開始しました。
分庁舎は、5月26日から業務を開始しました。
各庁舎の所在地
本庁舎
江津市江津町1016番地4
分庁舎
江津市江津町947番地2
水道庁舎
江津市江津町954番地59
桜江支所
江津市桜江町川戸11番地1
江津済生会総合病院(江津市地域包括支援センター)
江津市江津町1016番地37
窓口受付時間
全庁舎の窓口受付
午前8時30分~午後5時15分
夜間・休日の届け出窓口
時間外窓口(1階西玄関)で、休日および時間外に出生・死亡・婚姻などの届出、埋火葬許可証の発行などを受け付けています。
交通アクセス
フロア案内
本庁舎
1階
1 階には、市民の皆さんの利用頻度が高い窓口を集約して配置しています。
担当部署がわからない場合などは、正面玄関付近にある総合案内をご利用ください。
-
市民生活課、保険年金課、税務課、高齢者障がい者福祉課、健康医療対策課、子育て支援課、社会福祉課、会計課
2階
2階には、市民活動や交流を育む多目的ホールを設けています。
また、建設部門および経済部門、議会事務局および関連諸室を配置しています。
-
新型コロナウイルス予防接種対策室、農林水産課、商工観光課、地域振興課、建設政策課、土木建設課、建築住宅課、農業委員会事務局、議会事務局、土地改良区
3階
市長室と総務部門、災害対策関連諸室を3 階にまとめて配置し、日常的な連携を高めるとともに、災害時の即時対応を可能にします。
-
政策企画課、総務課、財政課、人事課、管財課
4階
4階に、市民交流スペースとなる展望広場を配置しました。
また機械室、72時間の業務継続が可能な自家発電設備、再生可能エネルギーである地中熱を利用する空調システムなどを設置しています。
- 共用部:展望広場、屋上デッキ
分庁舎
1階
- 人権啓発センター、選挙管理委員会事務局、監査委員事務局、固定資産評価審査委員会、江津市及び江津邑智消防組合、公平委員会事務局
水道庁舎
1階
- 下水道課
2階
- 水道課
3階
- 学校教育課、社会教育課
済生会江津総合病院
1階
- 江津市地域包括支援センター
桜江総合センター
2階
- 桜江支所