ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ 分類でさがす 市政情報 広報・広聴 市への提案・問い合わせ 江津市への問い合わせと回答(2019年4月から6月まで)

本文

江津市への問い合わせと回答(2019年4月から6月まで)

掲載日:2019年10月24日更新
<外部リンク>

ホームページを通じた問い合わせ内容と回答を公開します

江津市ホームページには、すべてのページに問い合わせフォームが設置されています。

問い合わせフォームから届いた提案、ご意見などの内容とその回答を公開します。
回答について、市の考え方や取り組み、対応した部署などは、市民の皆さんに回答した時点の内容を掲載しています。

※掲載にあたり、ウェブアクセシビリティなどの観点から、語句などの一部を修正しています。(例:「皆様」は「皆さん」に修正)

個人情報の取り扱い

「江津市個人情報の保護に関する条例」に基づき、適切に取り扱います。
掲載する内容は、公開できない情報や人権侵害のおそれのある表現が含まれるなど、公開が適切でないものや個人情報を除いて掲載しています。
個人情報について詳しくは、「江津市ホームページの個人情報保護」のページをご確認ください。

2019年4月から6月まで受付分の問い合わせ

広報かわらばんの配送について

問い合わせ内容(2019年4月8日受付)

引っ越しをして、住民票も変更したのですが、かわらばんが届きません。
何か手続きがいるのでしょうか?

政策企画課からの回答(2019年4月23日回答)

広報かわらばんについてですが、自治会を通じて各世帯に配布をお願いしています。
住民票などの個人情報は市役所内で管理しているため、自治会へ連絡をしていません。
お手数をおかけしますが、お住まいの自治会の自治会長に、引っ越してきた旨を伝えていただき、広報の配布や回覧物についてお願いしていただければと思います。

なお、引っ越し月以降の広報かわらばんは、江津市役所に若干の余分がありますので、取りに来ていただくか、ご連絡いただければ郵送にてお送りすることも可能です。
今後とも引き続き、かわらばんをよろしくお願いします。

犬の保護について

問い合わせ内容(2019年4月14日受付)

家の近くに一匹の白い捨て犬がいます。
保護したいのですが両親が反対してできません。
雨の日、濡れてしょんぼりしているのを、お腹すかしてるのを見て悲しくなります。
保護できないでしょうか?

市民生活課からの回答(2019年4月16日回答)

先月から二宮町および都野津町周辺で、首輪をしていない白い犬の相談が寄せられたことから、 現在、保健所と連携して保護に向けた対応を行っているところですが、人間を警戒して保護まで至っていない状況です。
この地区であれば、同じ犬と思われますのでしばらくお時間をいただければと思います。
また、もし別の地区ということでありましたら目撃された住所や時期、犬の特徴などお知らせいただければと思います。

問い合わせ内容(2019年4月16日受付)

2回目の問合せとなります。
二宮町神主にて白い捨て犬がいます。
何度か保護しようと試みましたが、捨てられて酷い目にあったのか逃げられました。
そちらで保護できないでしょうか?
飼う以上責任もって大切にして頂きたい命なのに、要らないからと捨てる人が江津にいるのは悲しいことです。

市民生活課からの回答(2019年4月18日回答)

さっそく、犬の目撃場所などご連絡いただきありがとうございます。
ご相談の犬は、目撃場所や特徴などから、現在、保健所と市で対応中の犬と思われます。
警戒心が強く保護が難しい状況ですので時間がかかるかもしれませんが、保護できましたら改めてご連絡させていただきます。

松林宗恵記念館について

問い合わせ内容(2019年4月14日受付)

かつて水の国ミュージアムにあった松林宗恵記念館の展示物は現在どこで見られますか。
詳しいことがわかれば教えてください。

社会教育課からの回答(2019年4月15日回答)

お問い合わせのあった、水の国ミュージアム内の松林宗恵記念館の展示物についてですが、展示物のうちスチール写真・台本は、江津市図書館桜江分館(江津市桜江町川戸11-1桜江総合センター1階)で見ることができます。 
また、それ以外の展示物は水の国内の松林宗恵記念館内で見ることができますが、松林宗恵記念館は現在休館中ですので、ご見学を希望される場合は臨時で開館いたします。
見学ご希望の日時を教育委員会社会教育課文化スポーツ振興係(電話0855-52-7959)までご連絡ください。(臨時開館は平日の9時~17時のみとなります。)

ホームページに掲載している人口について

問い合わせ内容(2019年4月16日受付)

「江津市ナビ」のページ「江津市の人口」について
最新の江津市の人口(2017年3月31日現在)
総数:24,127人
男性:11,209人
女性:12,918人
世帯:11,507世帯
※住民基本台帳に基づく

この数字を更新しないのは何か理由があるのでしょうか?他の市町村では前月末か前年度末で掲載されているようですが。
当方では必要に応じて広報「かわらばん」掲載の数字を参考にして必要な資料は作成しております。

政策企画課からの回答(2019年4月23日回答)

お問い合わせありがとうございます。
江津市の人口・世帯の情報は、江津市ホームページの下部(広告欄の上)に掲載し、毎月更新しています。
ご指摘いただいたページにつきましては、更新することを失念しておりました。

今後は、同じ情報を2カ所で公開することをやめるため、該当のページから人口及び世帯の情報を削除し、引き続きトップページにて、人口および世帯の情報を毎月更新していくこととしました。

ピクニックラン桜江の視覚障がい者ランナーの伴走について

問い合わせ内容(2019年5月6日受付)

視覚障害者ランナーの伴走をしたいのですが、伴走者もランナーとして申し込みが必要でしょうか?

ピクニックラン桜江実行委員会事務局(桜江支所)からの回答(2019年5月7日回答)

お問い合わせいただきありがとうございます。
伴走者もランナーとしての申し込みが必要になります。

交通手段について

問い合わせ内容(2019年5月13日受付)

初めて島根県にいきます。
江津市和木町に行きたいのですが車の運転ができません。山陰本線江津駅からはどんな交通手段がありますか?

商工観光課からの回答(2019年5月14日回答)

このたびは、お問い合わせありがとうございます。
江津駅から和木町までは3~5kmの距離がありますが、移動手段としては路線バスとタクシーがあります。

路線バスは、石見交通が運行していて「周布」または「有福温泉」と行き先が表示されたバスに乗りますと、和木町へたどり着けます。
30分~1時間間隔で運行しています。
バスの路線図を添付しますので、参考になさってください。

タクシーは、日中であれば江津駅に常駐していますので、すぐに利用できると思います。
どうぞお気をつけて、江津市までお越しください。

通学区域について

問い合わせ内容(2019年5月14日受付)

通学区域、学校位置についてお尋ねです。
平成30年度と比較して、以下の理由にて平成31年度から変更になった通学区域・学校位置の有無を教えてください。
学校の新設、統廃合、休校、その他理由による通学区域の一部変更、学校の移転変更がある場合は、その詳細を教えていただけますでしょうか。
変更がない場合は、「変更なし」の旨お知らせください。

学校教育課からの回答(2019年5月19日回答)

先日はホームページより通学区域についてお問い合わせいただき、ありがとうございました。
江津市においては、今年度、学校の統廃合などが理由の通学区域の変更、学校の移転などはありません。

水道使用料について

問い合わせ内容(2019年5月24日受付)

使用量0~10㎥の間に5㎥を追加していただけませんでしょうか?
今後単身世帯が増えてきます。
税収減となると思いますが、 ぜひご検討願います。

水道課からの回答(2019年5月24日回答)

上水道使用料についてご提案をいただき、ありがとうございます。
現在、江津市の水道基本使用料は0~7㎥/月、1,512円としております。
0~5㎥使用に対応した基本使用料を新たに設けるとなると、市民全体の水道料金の算定について加味しなければならなくなります。

せっかくのご提案なのですが、現時点では料金改定について考えておりませんので、今後、料金改定を検討する際には参考にしたいと思います。
今後とも様々な目線での情報をいただけると幸いです。

江津市の認知度向上について

問い合わせ内容(2019年6月3日受付)

はじめまして。
貴市の名前はフェイスブックなどの投稿でよく目にしてきれいな自然に魅了されていました。
ずっと、こうず市と思っていました、が検索しても出てきません。
ようやくごうつ市と判明しました。
できれば県外の方への認知度を上げる努力をされてはいかがでしょうか?
名前を正確に読めずにスルーしたり損をしていると思います。
千葉県にも匝瑳市という読めない市がありますが振り仮名を振ったり努力して認知度を上げています。
余計なことかもしれませんがよろしくお願いします。

政策企画課からの回答(2019年6月11日回答)

お問い合わせありがとうございました。
平成24年度に、「どうしたら江津のことを知ってもらえるのだろうか?」と若手職員が、 隣接する広島県の中心商業地で街頭アンケートを実施しました。
その結果を、本市の広報紙(平成25年3月号)で特集記事として取り上げ、どうしたら江津を知ってもらえるかの手がかりを探しました。

また、江津市版総合戦略を策定し、【GO-GOTSU! 山陰の「創造力特区」へ。】をスローガンに、 市外の人にも選ばれる地域づくりを目指して諸施策を進めています。
併せて、ホームページやフェイスブックで、江津の出来事を公開しているところです。

いただいたご意見を参考に、引き続き、「ごうつ」の認知度を上げる有効な手法を検討し、実行していきます。

踏切について

問い合わせ内容(2019年6月10日受付)

浅利~江津間の踏切名と所在地を教えてください。

商工観光課からの回答(2019年6月12日回答)

お問い合わせの件について、JR西日本米子支社に確認したところ、該当する踏切は以下の4カ所でした(片仮名は読み仮名です)。

  1. 塩田里道踏切(渡津町)シオタサトミチ
  2. 和江踏切(渡津町)ワエ
  3. 嘉戸踏切(渡津町)カド
  4. 渡津踏切(渡津町)ワタヅ

踏切の位置を図示したデータを添付しましたので、こちらもご確認ください。