ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ 組織で探す 学校教育課 各種証明書(学割証等)の発行について

本文

各種証明書(学割証等)の発行について

掲載日:2024年7月29日更新
<外部リンク>

各種証明書(学割証等)の発行について

江津市内小中学校で発行できる各種証明書について、次のとおりお知らせします。各サービ スをご理解いただくとともに、ご家庭で活用いただきますようお願いします。

【各種証明書について】

各種証明書一覧
名称 申請書 備考
在 学 証 明 書 お子さんが在籍する学校へお問い合わせください。  
通 学 証 明 書 お子さんが在籍する学校へお問い合わせください。 通学定期券を購入する場合に必要となります。
学 割 証

学割証交付願(PDF版) [PDFファイル:54KB]

学割証交付願(Word版) [Wordファイル:21KB]

対象は中学生のみです。

【学割証の割引について】

​JRで片道100kmを超える区間を旅行する場合に普通乗車券が2割引となります。

※学生等の旅客運賃割引制度は、就学のための経済的な負担を軽減し学校教育の 振興に寄与することを目的として行われるものであり、生徒個人の自由な権利として 無制限に使用を認めるものではありません。

学割証は、下記に掲げる目的を持って旅行する必要があると認められる場合に限り発行することができます。

(1) 休暇、所用による帰省

(2) 実験・実習などの正課の教育活動

(3) 学校が認めた特別教育活動または、体育・文化に関する正課外の教育活動

(4) 就職または進学のための受験等

(5) 学校が就学上認めた見学または行事への参加

(6) 傷病の治療その他就学上支障となる問題の処理

(7) 保護者の旅行への随伴

【学割証発行の流れ】

「学割証交付願」に記入の上、お子さんが在籍する中学校の事務職員もしくは担任まで提出してください。

(交付願は各中学校でもお渡しすることが可能です)

※学割証を使用して公共交通機関を利用する場合に在学証明書もしくは身分証明書の呈示を求められることがあります。

 ご不明な点がありましたら、お子さんが在籍される中学校までお問い合わせください。

​証明書発行に要する日数に注意してください

​各種証明書は、原則、即日交付はできません。

証明書の交付には、証明書の種類により数日から10日程度を要します。

申請は日数に余裕を持って行っていただき、証明書が必要となる日の概ね2週間前までには申請書を提出してください(天候や災害などの事情により発行・郵送が遅れる場合もあります)。

なお、学校の休業日(土日、祝日、年末年始〈12/29~1/3〉、学校閉庁期間8/11~8/16など)は上記の日数には含まれていません。

郵送による交付の場合、上記の日数以外に、郵送に要する日数が別途かかりますので、ご注意下さい。

交付申請の受付時間は次のとおりです

月曜日~金曜日の午前8時30分~午後5時まで(祝日、年末年始〈12/29~1/3〉、学校閉庁期間〈8/11~8/16〉などは除くきます。)

学校により始業終業時間は異なりますのでご注意ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)