電源立地地域対策交付金事業
掲載日:2018年10月10日更新
電源立地地域対策交付金とは
電源立地地域対策交付金は発電用施設の円滑な設置および運転を確保するため、発電用施設が立地する自治体などで行われる公共施設の整備や地域活性化事業に対して国から直接交付されるものです。
江津市は、水力発電施設周辺地域交付金の対象となっています。
電源立地地域対策交付金の目的
発電用施設が立地する自治体の地域振興などを通じて、地域住民の電源開発への理解・協力を促進するためのものです。
電源立地地域対策交付金を活用した事業の評価報告書
江津市で実施した事業
平成30年度
平成30年度の評価報告書(総合市民センター) [Excelファイル:35KB]
平成30年度の評価報告書(総合市民センター) [PDFファイル:181KB]
平成29年度
平成29年度の評価報告書(風の国) [Excelファイル:49KB]
平成29年度の評価報告書(風の国) [PDFファイル:268KB]
平成29年度の評価報告書(波積地域コミュニティ交流センター) [Excelファイル:48KB]
平成29年度の評価報告書(波積地域コミュニティ交流センター) [PDFファイル:259KB]
平成28年度
平成27年度
参考(資源エネルギー庁HP)
電源立地地域対策交付金を活用した事業概要の公表について<外部リンク>(別のサイトに移動します)