本文
落石危険箇所の点検の立ち入りについて
落石危険箇所の点検を実施します
点検の概要
島根県では道路の落石対策工事を各地で進めていますが、これまでの調査で判明している落石の危険のある斜面「落石危険箇所」に変状等がないか確認するため、毎年度点検を実施しています。
島根県:道路防災(トップ / 環境・県土づくり / 道路 / 道路の計画・基準 / 道路防災) (shimane.lg.jp)<外部リンク>

土地立ち入りのお願い
この点検は落石の発生源となりうる民有地を含めた斜面も対象とすることから民有地への立ち入りが必要となります。
本来であれば所有者の皆さんに立ち入りについて直接お願いすべきところですが、箇所数が多く所有者の特定に多大な時間を要するため、市報を通じ、土地の立ち入りについてご了解をお願いさせていただきたいと思います。
道路の安全確保と落石事故の未然防止のため、点検が必要不可欠ですので、立ち入りについてご理解とご協力をお願いいたします。
枝木伐採のお願い
点検の作業通路、見通しの確保等のため、必要最小限の範囲で雑草木の伐採や木枝の剪除をやむを得ず行う場合がありますので、ご了承いただきますようお願いいたします。
点検の期間及び時間
2025年11月~2026年3月(予定)
平日各日 9時~17時(予定)
場合によっては期間や時間が前後する場合があります。
点検者
島根県から委託を受けた会社が行います。点検者は身分証明書を携帯していますので、不明な点等があればお尋ねください。
その他
島根県では、落石等の異常を発見した際の通報手段としてスマートフォンを用いた通報アプリ「パトレポしまね」を運用していますのでご利用ください。
電話やファックスでも受け付けておりますのでご利用ください。
島根県:パトレポしまね(トップ / 環境・県土づくり / 道路 / 道路の計画・基準 / 道路防災) (shimane.lg.jp)<外部リンク>

Tel:0855-29-5777
Fax:0855-29-5691
問い合わせ先
島根県浜田県土整備事務所維持管理部 維持第二課
Tel:0855-29-5675





