ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ 分類でさがす しごと・産業 産業振興 企業支援 江津市中小企業者等物価高騰対策信用保証料補助金

本文

江津市中小企業者等物価高騰対策信用保証料補助金

掲載日:2024年4月1日更新
<外部リンク>

詳しくは「令和7年度江津市信用保証料補助金交付要綱 [PDFファイル:158KB]」をご覧ください。

目的

物価高騰等により影響を受ける企業の融資負担を軽減し、経営基盤の安定に役立てることを目的として、市内の中小企業者等が県の制度融資等を利用する際に島根県信用保証協会に支払う信用保証料について補助します。

補助事業の対象者

法人にあっては市内に主たる事業所を有する者、個人にあっては市内に住所を有し、かつ、市内において事業を行う者

補助対象の融資

島根県中小企業制度融資

一般融資一般資金(運転資金・設備資金)
​一般融資一般資金(借換資金)
​一般融資小規模企業育成資金
​一般融資小規模企業特別資金
​経営改善長期借換資金
​セーフティネット資金(一般・新型コロナウィルス感染症対応枠)
​収益力改善伴走支援型特別資金
協調支援型経営課題対応特別資金

島根県信用保証協会

小口保証制度かなえ
アドバンス3000

対象保証料

令和5年4月1日から令和8年3月31日までに島根県信用保証協会に支払った信用保証料のうち、「信用保証料受入証明書」が発行されたもの。
・信用保証料の支払いが分割の場合は、初回分の支払い額のみが補助対象。
・同一会計年度中に受けられる補助金の上限は、20万円までとする。
・補助金の申請は、同一保証番号の融資において1回限りとする。

補助率

10/10

補助金の上限

20万

補助金の返還

繰り上げ償還などで、支払った信用保証料が返戻された場合は、交付した補助金相当分を市に返還してください。

申請手続きの流れ

  1. 江津市中小企業者等物価高騰対策信用保証料補助金交付申請書(様式第1号)と添付書類を併せて申請の窓口にご提出ください。
  2. 審査後、江津市中小企業等物価高騰対策信用保証料補助金交付決定通知書(様式第2号)が交付されたら、江津市に登録してある口座へ補助金が振り込まれます。

※予め江津市に登録されている口座に入金されます。特に入金のご案内は致しません。

申請の窓口

江津市役所 商工観光課 商工振興係

〒695-8501 江津市江津町1016-4
電話 0855-52-7494
Fax 0855-52-1365

申請の〆切

令和8年3月31日(火曜日)必着

申請書類

必要書類一覧
  提出書類 注意点/様式など
申請書

江津市中小企業者等物価高騰対策信用保証料補助金交付申請書(様式第1号)

江津市中小企業等物価高騰対策信用保証料補助金交付申請書(様式第1号) [Wordファイル:35KB]

江津市中小企業等物価高騰対策信用保証料補助金交付申請書(様式第1号) [PDFファイル:97KB]

添付1

島根県信用保証協会が発行した信用保証料受入証明書

対象融資の信用保証料を支払ってから、後日発行される証明書。即日発行されませんのでご確認ください。

添付2 市税に滞納がないことがわかる証明書(完納証明書)

江津市役所 税務課で取得してください。印鑑をご用意ください。
※申請日から起算して1ヵ月以内のものをご用意ください。

添付3 口座振替申出書

江津市に口座の登録が無い場合は、事前に登録してください。
※江津市に登録できる口座は原則一つですのでご注意ください。

ゆうちょ銀行以外用 [Excelファイル:38KB]​
ゆうちょ銀行用 [Excelファイル:38KB]

※その他書類の提出が必要になる時はご連絡いたします。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)