ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

柿本神社の歌碑

掲載日:2020年8月17日更新
<外部リンク>

柿本神社の歌碑

柿本神社の歌碑 画像

ここは「姫御所」と呼ばれていた所で、人麻呂が妻「依羅娘子」と暮らしていたと伝えられています。

境内には樹齢800年といわれた「人麻呂の松」がありましたが、平成9年に枯死してしまい、今はその一部が保存されています。

歌碑は昭和44年に建立され、碑文は大阪大学名誉教授犬養孝先生の筆によるものです。

人麻呂の妻、依羅娘子の出生についてはいろいろな説がありますが、その一つがここ都野津町の医師井上道益の娘説です。
姫は「よさみ姫」あるいは「えら姫」と呼ばれ、今でも非常に親しまれています。

碑文(万葉集 巻2-132)

石見乃也 高角山之 木際従 我振袖乎 妹見都良武香

意訳

石見の国の高角山の木の際から、わたしの振る袖を妻は見てくれたであろうか。

関連リンク

江津市観光協会ホームページ<外部リンク>(リンクを開きます)