本文
住民基本台帳閲覧状況
住民基本台帳閲覧状況の公表
住民基本台帳法第11条第3項及び第11条の2第12項、住民基本台帳の一部の写しの閲覧及び住民票の写し等の交付に関する省令第3条の規定に基づき、住民基本台帳閲覧状況を公表します。
住民基本台帳閲覧者一覧 令和5年度分
閲覧者(受託者) |
利用目的の概要 |
閲覧年月日 |
閲覧に係る住民の範囲 |
委託者 |
---|---|---|---|---|
(株)日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原領治 |
生活意識に関するアンケート調査 |
令和5年5月25日 |
川平町南川上、黒松町、江津町20歳以上の男女15人 |
日本銀行情報サービス局 局長 上口洋司 |
一般社団法人 新情報センター 事務局長 山本恭久 |
国民生活に関する世論調査 |
令和5年8月30日 |
都野津町293番地~、平成17年10月31日以前に出生の男女15人 |
内閣府大臣官房政府広報室長 廣瀬健司 |
株式会社アド・ジャパン 代表取締役 鰐渕俊英 |
福井県が行う支援に向けた施策の参考として、県内における子育て世代の結婚や子育てに関する意識調査 |
令和5年11月28日 |
江津市内20~49歳の男女23人 |
福井県健康福祉部こども未来課課長 川上進太 |
株式会社サーベイリサーチセンター 代表取締役 藤澤士朗 |
内閣府が実施する「満足度・生活の質に関する調査」対象者抽出のため |
令和5年12月6日 |
敬川町、二宮町神主16~89歳の男女40人 |
内閣府政策統括官(経済社会システム担当)林幸宏 |
自衛隊島根地方協力本部長 中畑晶広 | 自衛官、自衛官候補生、防衛大学校の学生及び防衛医科大学校の学生の募集に関する案内の送付のため | 令和6年1月16日 | 平成18年4月2日から平成19年4月1日までの日本国籍を有する男女250人 |
住民基本台帳閲覧者一覧 令和4年度分
閲覧者(受託者) |
利用目的の概要 |
閲覧年月日 |
閲覧に係る住民の範囲 |
委託者 |
---|---|---|---|---|
一般社団法人新情報センター 事務局長 山本恭久 |
総務省統計局の実施する「家計消費状況調査」に伴う対象者抽出 |
令和4年6月22日 |
渡津町16歳以上の男女個人50人 |
総務省統計局統計調査部 消費統計課長 山形成彦 |
一般社団法人中央調査社会長 堺克彦 |
「社会と暮らしに関する意識調査」実施のための対象者抽出 |
令和4年7月28日 |
跡市町、清見町、島の星町、金田町、桜江町長谷 16歳以上の男女12人 |
NHK放送文化研究所 世論調査部長 吉田理恵 |
一般社団法人中央調査社会長 堺克彦 |
「全国メディア意識世論調査」実施のための対象者抽出 |
令和4年8月24日 |
二宮町神主16歳以上の男女12人 |
NHK放送文化研究所 世論調査部長 吉田理恵 |
一般社団法人新情報センター 事務局長 山本恭久 |
「消費者意識基本調査」対象者抽出 |
令和4年9月13日 |
江津町15歳以上の男女25人 |
消費者庁 長官 新井ゆたか |
株式会社インテージリサーチ 代表取締役社長 村上清幸 |
令和5年度家庭部門のCO₂排出実態統計調査 |
令和4年11月9日 |
二宮町神主昭和8年4月2日から平成15年4月1日生まれの男女60人 |
環境省地球環境局総務課脱炭素社会移行推進室長 伊藤史雄 |
自衛隊島根地方協力本部長 中畑晶広 | 自衛官、自衛官候補生、防衛大学校の学生及び防衛医科大学校の学生の募集に関する案内の送付のため | 令和5年1月31日 | 平成17年4月2日から平成18年4月1日までの日本国籍を有する男女256人 | |
一般社団法人中央調査社会長 堺克彦 | 2023年全国放送サービス接触動向調査のため | 令和5年3月9日 | 嘉久志町7歳以上の日本人男女15人 | NHK放送文化研究所 世論調査部長 吉田理恵 |
住民基本台帳閲覧者一覧 令和3年度分
閲覧者(受託者) |
利用目的の概要 |
閲覧年月日 |
閲覧に係る住民の範囲 |
委託者 |
---|---|---|---|---|
一般社団法人新情報センター 事務局長 山本恭久 |
総務省統計局の実施する「家計消費状況調査」の対象者の抽出のため |
令和3年6月1日 |
嘉久志町 |
総務省統計局統計調査部消費統計課長 小松聖 |
一般社団法人中央調査社 会長 境克彦 |
「受信契約状況実態調査」の対象者抽出のため |
令和3年7月7日 |
浅利町、跡市町、有福温泉町、有福温泉町本明、井沢町、後地町、都野津町 |
NHK営業局計画管理部 営業局長 吉田健 |
一般社団法人輿論科学協会 理事長 井田潤治 | 総務省の実施する「通信利用動向調査」の対象者抽出のため | 令和3年7月30日 | (1)千田町、跡市町、有福温泉町、有福温泉町本明 (2)都野津町 (3)都治町、黒松町、波積町北、本郷、南 (4)桜江町川越、田津、今田、長谷、八戸、江尾 20歳以上の世帯主172世帯 |
総務省 大臣官房総括審議官 竹村晃一 |
一般社団法人新情報センター 事務局長 山本恭久 | 総務省統計局の実施する「家計消費状況調査」の対象者抽出のため | 令和3年9月29日 | 嘉久志町、江津町 令和3年4月2日現在16歳以上の男女100人 |
総務省統計局統計調査部消費統計課長 山形成彦 |
一般社団法人新情報センター 事務局長 山本恭久 | 令和3年度「食育に関する意識調査」の対象者抽出のため | 令和3年10月28日 | 敬川町 20歳以上の日本国籍を有する男女21人 |
農林水産省消費・安全局 局長 小川良介 |
株式会社インテージリサーチ 代表取締社長 小田切俊夫 | 令和4年度家庭部門のCO₂排出実態統計調査 | 令和3年11月24日 | 嘉久志町 昭和7年4月2日から平成14年4月1日生まれの男女60人 |
環境省地球環境局総務課脱炭素社会移行推進室長 坂口 芳輝 |
自衛隊島根地方協力本部長 高橋洋二 | 自衛官、自衛官候補生、防衛大学校の学生及び防衛医科大学校の学生の募集に関する案内の送付のため | 令和4年1月13日 | 平成16年4月2日から平成17年4月1日までの日本国籍を有する男女240人 | |
一般社団法人新情報センター 事務局長 山本恭久 | 総務省統計局の実施する「家計消費状況調査」の対象者抽出のため | 令和4年2月16日 | 渡津町 令和4年4月2日現在16歳以上の男女50人 |
総務省統計局統計調査部消費統計課長 山形成彦 |