ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ 組織で探す 健康医療対策課 熱中症に気を付けましょう

本文

熱中症に気を付けましょう

掲載日:2023年7月24日更新
<外部リンク>

熱中症にご注意ください!

熱中症とは、高温多湿な環境に長時間いることで、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。
屋外だけでなく、室内で何もしていないときでも発症し、救急搬送されたり、場合によっては死亡することもあります。

熱中症について正しい知識を身につけ、体調の変化に気を付けるとともに、自分の周りにも気を配り、熱中症に対する健康被害を防ぎましょう。

予防対策

こまめに水分・塩分を補給しましょう。

からだの蓄熱を避けるために、通気性のよい、吸湿性・速乾性のある衣類を着用しましょう。

保冷剤や冷たいタオルなどで、からだを冷やしましょう。

室内での予防

  • 扇風機やエアコンで温度を調節する
  • 遮光カーテン、すだれを利用する
  • 室温をこまめに確認する

屋外での予防

  • 日傘や帽子を着用する
  • 日陰を利用する
  • こまめに休憩をとる
  • 天気の良い日は、日中の外出を控える

熱中症の症状

軽症

めまい、立ちくらみ、筋肉痛、汗が止まらない

中等症

頭痛、吐き気、体がだるい(倦怠感)、虚脱感

重症

意識がない、けいれん、高い体温である、呼びかけに対し返事がおかしい、まっすぐに歩けない、走れない

熱中症になった時の対処

意識がある場合、反応が正常なとき

  1. 涼しい場所へ避難させる
  2. 衣服を脱がせ身体を冷やす
  3. 水分・塩分を補給する

※水を自力で飲めない、または症状が改善しない場合は直ちに救急車を要請する

意識がない、反応がおかしいとき

  1. 救急車を要請する
  2. 涼しい場所へ避難させる
  3. 衣服を脱がせ身体を冷やす
  4. 医療機関に搬送する

特に注意が必要な人​

  • 子ども(体温の調節能力が十分に発達していないため)
  • 65歳以上の高齢者(熱中症患者の約半数は高齢者です)
  • 障がいのある人(自ら症状を訴えられない場合もあるため、配慮が必要です)

災害時における熱中症対策について

近年多くの災害が発生しているところですが、特に夏季の気温や湿度が高いときは、生活環境や体調などの状況次第で熱中症にかかる危険性が高まります。また、停電が発生し、冷房器具が使用できないこともありますので、一層の注意が必要です。

予防するには

暑さを避けるようにしましょう。

停電が続き冷房設備が稼働していない場合は、日陰や風通しの良い場所で濡れたタオルを肌に当ててうちわであおぎましょう。また、冷房設備が稼働している避難所への移動も検討しましょう。

片付けなどの作業時には、開始前に体調を確認し、少しでも体調がすぐれない時は作業をおこなわないようにしましょう。

できるだけ2人以上で作業を行い、お互いの体調を確認するようにしてください。

休憩や水分補給は、一定時間ごとに日陰などの涼しい場所でとるようにしましょう。

災害時の熱中症予防(環境省リーフレット) [PDFファイル:431KB]

熱中症に関する情報

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)