本文
新型コロナウイルス感染症に便乗した悪質商法にご注意ください
掲載日:2020年3月3日更新
新型コロナウイルスに便乗した悪質商法にご注意を
新型コロナウイルスに便乗した悪質商法が全国の消費生活センターなどに寄せられています。
ご注意ください。
相談事例
事例1:マスクを無料送付するというメッセージが届いた
マスクの入手が困難な状況に便乗し、SMS(ショートメッセージサービス)で、「マスクを無料で送付する」などという内容を送り、記載したURL(インターネットサイトのアドレス)へ誘導させようとするもの。
URLにアクセスすると、偽のサイトに誘導され、個人情報やパスワードなど重要な情報を詐取されたりする可能性があります。
事例2:マスクを代引きで送るというメールが届いた
SMSでメールが届き、「マスクを50枚入り3箱12,000円で送りますので、代引きで受け取ってください。」というメールが届いた。
相手にメールでいらない旨を返信しても、商品が代引きで送られてくる場合もあります。万が一、商品が届いた場合は受取拒否をしましょう。
消費者へのアドバイス
- 心当たりのない送信源から怪しいメール、SMS(ショートメッセージサービス)が届いても、反応しないようにしましょう。
- 実在する事業者名などが記載されていた場合でも、メール内の電話番号やURLをクリックしないようにしましょう。
- 新型コロナウイルスに便乗した悪質な勧誘を行う業者には耳を貸さないようにしましょう。話に少しでも怪しいと思うところがあったら、その場できっぱりと断りましょう。お金を支払ったり、契約しないようにしましょう。
- 不審に思ったら周囲の人に相談しましょう。
少しでも不安に思ったら相談しましょう!
消費者ホットライン
電話:188(いやや)
最寄りの消費生活センター等へつながります。
消費生活相談(総務課内)
電話:0855-52-7927
江津市消費生活相談員(総務課内)につながります。
関連リンク
(独)国民生活センターホームページ<外部リンク>(外部サイトに移動します)





