ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

消費生活出前講座

掲載日:2025年3月26日更新
<外部リンク>

消費生活出前講座のご案内

江津市消費生活センターでは消費者トラブルの未然防止や消費者被害の拡大防止のため、消費生活相談員が地域や学校などに出かけて悪質商法の事例や対処の方法などをお話しする「消費生活出前講座」を行っています。お気軽にお申し込みください。

主な講座内容

・消費者トラブルの未然防止

・悪質商法とクーリング・オフ制度

・最近多い消費者トラブル

・インターネット通販のトラブル         など

対象

・江津市内の各種団体、学校などで、消費者教育啓発事業の一環として実施する講座、講習会、研修会、その他の会合などでご利用ください。

講座会場

・江津市内の会場

講座時間

・土日、祝日、年末年始を除く午前10時から正午まで、または午後1時から午後4時までの間で1時間程度で実施します。詳細はお申し込み時に調整いたします。

費用

・講師の派遣は無料です。

・会場の手配や開催周知、事前の準備などは申込団体でご対応いただきます。会場使用料等の費用は申込団体がご負担ください。

・講座資料はこちらで準備いたします。

申し込みできない場合

・公の秩序を乱し、または善良な風俗を阻害するおそれのあるとき

・政治、宗教、営利、陳情、要望を目的とした催し等を行なうおそれのあるとき

・出前講座の目的に反し、その受講が適当でないとき

その他

・都合により、ご希望日に申し込みを受けられない場合もありますので、ご了承ください。

・出前講座の実施が決まった後でも、やむを得ず講師派遣を中止させていただく場合があります。

申し込み方法

・受講を希望する日の概ね2か月前までに、江津市消費生活センターにご相談ください。

・江津市消費生活センター 電話0855-52-7014 ※月曜日から金曜日の午前9時から午後4時(土日、祝日、年末年始を除く)

・日程、内容等を調整後、所定の様式でお申し込みください。

江津市消費生活センターチラシ.pdf [PDFファイル:170KB]

消費生活出前講座申込書(PDF) [PDFファイル:255KB]

消費生活出前講座申込書(Word) [Wordファイル:28KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)