ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ 分類でさがす 観光情報 観光 観光イベント 再興第108回院展 島根(西)展
トップページ 分類でさがす 観光情報 観光 歴史・文化 再興第108回院展 島根(西)展

本文

再興第108回院展 島根(西)展

掲載日:2024年4月17日更新
<外部リンク>

院展の開催

江津市桜江町の今井美術館で「再興第108回院展」が開催されます。

江津市教育委員会では市内の小中学生の芸術文化力の向上や文化芸術の生涯学習の振興のため、院展に関係する取り組みを行っています。

学生は無料で観覧できます。

院展

開催期間

5月25日(土曜日)~6月16日(日曜日)

開催時間

午前10時~午後4時

開催場所

今井美術館(江津市桜江町川戸472番地1)

入場料

  • 一般1,200円
    ※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をご提示の際、本人のみ無料です。
  • 学生および18歳未満は無料

市教育委員会の取り組み

無料バスの運行

以下の日程で無料バスを運行します。

運行日:5月25日(土曜日)、6月16日(日曜日)

行き

9時25分 江津市総合市民センター 出発

9時35分 JR江津駅 出発

10時    今井美術館 到着

帰り

12時30分 今井美術館 出発

12時55分 JR江津駅 到着

13時    江津市総合市民センター 到着

院展とは

毎年秋に開催される公募展です。

東京都美術館公募棟の広いスペースに、審査を行う日本美術院同人の作品と、公募の中から選ばれ入選した作家たちの迫力ある大きな作品が展示されます。

画歴の長いベテランから日本画を学び始めてまだ日の浅い学生まで、様々な作家の日本画を観覧できます。

再興院展の字の由来

院展の「院」は、日本美術院の院を指しています。

日本美術院は、岡倉天心が「大学の上に大学院があるように、美術学校の上にも美術院が必要だ。」という考えから、明治31年7月に橋本雅邦、横山大観、菱田春草、下村観山らと創設した研究団体です。

明治43年に岡倉天心が渡米したことをきっかけに事実上の解散状態になりました。

岡倉天心が亡くなった翌年の大正3年9月に天心の精神を引き継いで、横山大観らが日本美術院を再興しました。

今年で108回目を迎える再興院展は、9月に東京都美術展の展示が終わると、全国約10か所程度を回る巡回展を行い、期間後半の5月頃に島根(西)展として、桜江町の今井美術館で開催されます。

院内の序列

出品者には序列があり、一般、研究会員、院友、特待、招待、同人(どうにん)と条件と審査により地位が上がるしくみとなっています。

地位が上がると入賞入選しやすくなることはなく、毎回の出品のためにより努力が求められるそうです。

院展チラシ1

院展チラシ2

今井美術館の情報

今井美術館<外部リンク>(外部リンク)