本文
水道に関する各種の届出
水道の使用を開始(中止)するとき
お電話で申し込みができます。
お客様番号、住所、使用者名、使用開始日(中止日)、連絡先をお知らせください。
アパートにお住まいの場合は、アパート名、部屋番号もお願いします。
書類の様式
受付時間
午前8時30分~午後5時(土日、祝日、閉庁日を除く)
お届け・ご連絡・お問い合わせ先
水道課業務係
電話0855-52-0555
水道使用者の名義が変わるとき
お電話で変更ができます。
お客様番号、住所、旧使用者名および新使用者名、連絡先をお知らせください。
書類の様式
受付時間
午前8時30分~午後5時(土日、祝日、閉庁日を除く)
お届け・ご連絡・お問い合わせ先
水道課業務係
電話0855-52-0555
家屋などの新築、改築及び解体にともない給水装置工事を行う場合は、事前に水道課施設管理係へお届けください
新築、改築、解体などにともなう「給水装置の新設、改造、修繕及び撤去」は、給水装置工事に該当し、事前に水道課施設管理係へ届出が必要です。
この届出は、江津市水道事業指定給水装置工事事業者一覧表 [PDFファイル:240KB]に依頼してください。
給水管は配水管に接続されています。
給水管破損に伴う漏水事故や配水管への被害を防止するため、江津市水道事業指定給水装置工事事業者以外による給水装置工事は認めません。
また、所有者が変更となる場合は、「給水装置所有者異動届」を提出してください。
給水装置の説明図
加入分担金
加入分担金は、給水装置を新設または増径する場合に必要になります。
増径する場合の加入分担金の額は、新口径と旧口径の分担金の差額となります。
メーターの口径 | 加入分担金(税込み) |
---|---|
13ミリ、20ミリ | 66,000円 |
25ミリ | 143,000円 |
30ミリ | 330,000円 |
40ミリ | 440,000円 |
50ミリ | 660,000円 |
75ミリ | 1,650,000円 |
100ミリ | 3,300,000円 |
書類の様式
受付時間
午前8時30分~午後5時(土日、祝日、閉庁日を除く)
お届け・ご連絡・お問い合わせ先
水道課施設管理係
電話0855-52-0590
指定給水装置工事事業者の申請(更新)、指定事項の変更について
家屋などの新築、改築、解体に伴い給水装置の新設、改造、修繕および撤去を行う事業者は、江津市の指定を受けた工事店でなければなりません。
指定を受けるためには提出書類をご確認のうえ、必要書類を水道課へ提出し指定を受けてください。
書類の様式
- 指定給水装置工事事業者の提出書類 [PDFファイル:75KB]
- (様式第1号)指定給水装置工事事業者指定申請書 [PDFファイル:176KB]
- (様式第2号)誓約書 [PDFファイル:92KB]
- (様式第4号)指定給水装置工事事業者指定事項変更届出書 [PDFファイル:93KB]
- (様式第5号)指定給水装置工事事業者廃止・休止・再開届出書 [PDFファイル:86KB]
- (様式第6号)給水装置工事主任技術者選任・解任届出書 [PDFファイル:94KB]
- 申請、更新時に確認する事項(別紙1) [PDFファイル:257KB]
受付時間
午前8時30分~午後5時(土日、祝日、閉庁日を除く)
お届け・ご連絡・お問い合わせ先
水道課業務係
電話0855-52-0555