本文
チェーン規制についてお知らせします
高速道路のチェーン規制についてお知らせします
平成30年度より、高速道路や国道において、大雪による立ち往生防止のため、新たな「チェーン規制」が始まりました。
急な勾配が続く区間や、過去に大雪による通行止め或いは、立ち往生が発生した個所を対象としています。
中国地方のチェーン規制区間一覧表
都道府県
岡山県~鳥取県
路線番号
E73
道路名
米子道
区間
湯原IC~江府IC
延長
33.30km
道路管理者
NEXCO(ネクスコ)西日本
都道府県
広島県~島根県
路線番号
E74
道路名
浜田道
区間
大朝IC~旭IC
延長
26.60km
道路管理者
NEXCO(ネクスコ)西日本
都道府県
広島県~島根県
路線番号
国道54号
道路名
赤名峠
区間
広島県三次市布野町横谷~島根県飯石郡飯南町上赤名
延長
2.50km
道路管理者
国土交通省中国地方整備局
中国地方チェーン規制区間図
ご注意ください
- 大雪のときは、不要不急の外出はお控えください。
- やむをえずお出かけをするときは、国土交通省、NEXCO(ネクスコ)西日本からの発表を確認するとともに、チェーンの携行をお願いします。
主な質問と回答
質問
チェーン規制の実施個所は?
回答
急な上り下りがある峠などで、過去に雪による立ち往生や通行止めが起こった個所です。
規制区間手前のチェーン脱着場などで、タイヤチェーンの装着確認を行いますので、ご理解ご協力をお願いします。
質問
実施時期は?
回答
大雪特別警報や「大雪に関する緊急発表」が出されるような、異例の大雪の時です。
規制を開始するときには、国土交通省中国地方整備局、NEXCO(ネクスコ)西日本からの発表も行います。
質問
スタッドレスタイヤでもタイヤチェーンを装着する必要がありますか?
回答
スタッドレスタイヤであっても、大雪時に自走不能となる事例が、これまでもたびたび発生していることから、「チェーン規制」時は、タイヤチェーンの装着をお願いします。
新たな「チェーン規制」啓発チラシ
詳細については、次のチェーン規制のチラシをご覧ください。
新たな「チェーン規制」啓発チラシ [PDFファイル:641KB]
お問い合わせ先
その他のご質問やお問い合わせは次の各ホームペ-ジをご確認ください。
国土交通省ホームページ(別のサイトが開きます)
http://www.mlit.go.jp/road/bosai/fuyumichi/tirechains.html<外部リンク>
国土交通省中国地方整備局浜田河川国道事務所ホームページ(別のサイトが開きます)
http://www.cgr.mlit.go.jp/hamada/modules/bulletin/article.php?storyid=2062<外部リンク>
NEXCO(ネクスコ)西日本ホームページ(別のサイトが開きます)
https://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/chugoku/h30/1227/<外部リンク>