ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ 分類でさがす 子育て・教育 学校・教育 食育 江津食彩 にんじんとツナのパンケーキ(広報2025年6月号掲載レシピ)
トップページ 分類でさがす くらし・手続き 健康・医療 健康づくり 江津食彩 にんじんとツナのパンケーキ(広報2025年6月号掲載レシピ)
トップページ 分類でさがす くらし・手続き 健康・医療 食生活 江津食彩 にんじんとツナのパンケーキ(広報2025年6月号掲載レシピ)

本文

江津食彩 にんじんとツナのパンケーキ(広報2025年6月号掲載レシピ)

掲載日:2025年6月19日更新
<外部リンク>

にんじんとツナのパンケーキ

レシピ名「にんじんとツナのパンケーキ

 江津市では全世代で野菜摂取量が不足傾向にあり、朝ごはんに野菜を食べていない人がとても多いことが分かっています。そこで、栄養価も高く、比較的安価になる旬の野菜を冷凍保存して、手軽に使ってもらえる簡単朝ごはんレシピを紹介します。

すりおろしにんじんの冷凍保存法

  1. にんじんをすりおろし、水気を切る。
  2. 冷凍用保存袋に1を平らになるように入れて空気をぬき閉じる。
  3. あとから割りやすくなるよう菜箸などで跡をつけ、そのまま冷凍庫へ。

 *保存の目安:約1か月

にんじんのすりおろし

材料(2人分)

  • ​にんじんすりおろし(冷凍) 中1本分
  • コーン 30g
  • ツナ缶 1缶
  • ホットケーキミックス 100g
  • 卵 1/2個
  • 牛乳 50ml
  • バター 10g

1人分の栄養量など

  1人分の野菜使用量:75g

  エネルギー:381kcal

  塩分:1.0g

作り方

  1. ボウルにホットケーキミックス、卵、牛乳を入れて混ぜ合わせ、解凍したすりおろしにんじん、コーン、ツナを加えてざっくり混ぜる。
  2. 熱したフライパンにバターをひき、1を流し込み、弱火で焼く。
  3. 表面にプツプツと小さな穴が出てきたらひっくり返して両面焼く。
  4. 火が通ったら、器に盛り付ける。

調理時間

  約10分

レシピ動画