本文
私の所属している管財課には管財入札係、土地調査係、地籍調査係があり、私は管財入札係で仕事をしています。
係の中でも業務の分担がありますが、私は入札を担当しています。
入札と聞いてもイメージがわかない人も多いと思いますが、公共工事や備品の買い入れなどの江津市が発注するものの契約相手を決めるための業務です。
業務の中で業者の人や他課の職員と関わる機会も多く、とてもやりがいのある仕事だと感じています。
私が大学で在籍していた学科では地域創生について実践して学ぶ授業があり、地域で行われている活動について、その魅力とやりがいを体感しました。
そのような体験の中で、地域と密接にかかわりがあり、地域活動に身近な市役所で働きたいと思うようになりました。
また、江津市は大きな自治体ではありませんが、その為に地域の活動により近い距離で取り組めると考え、自身の体験を活かせる江津市で働きたいと思うようになりました。
8時30分 始業、メールチェック
9時00分 書類作成
11時00分 開札(入札事務)
12時00分 昼休憩
14時00分 会議(入札事務)
15時00分 書類作成
17時15分 終業
自分の業務(入札事務)の結果、実際に現場で行われている工事を見たときに、自分が地域に貢献している部分を感じ取ることができ、わくわくしました。
江津市を志望される皆さんの中には市外から来られる人もいらっしゃると思います。
私も江津出身ではなく就職するまで江津市に関わりはありませんでした。
慣れない土地での就職は不安もありましたが、周りの人の助けもあり、江津市での生活にも慣れてきました。
江津市を志望される皆さん、特に市外から来られる人は不安に思うところもあると思いますが、上司、先輩の助けもありますし、私も力になれればと思うので、江津市職員として一緒に頑張りましょう。