本文
税務課には収納係・市民税係・固定資産税係の3つの係があります。
私は固定資産税係で土地の担当をしています。
固定資産税は土地・家屋・償却資産がありますが、土地・家屋については担当者が現地調査をし、システムに評価入力をしています。
土地の用途によって評価するため、判断が難しい時もありますが先輩や上司と相談しながら行っています。
窓口では古い地図や登記簿の閲覧・証明書の発行など市民の人と関わる機会も多い課です。
もともと会計年度任用職員として働いていました。
複数の課を経験しましたがもっといろいろな業務を経験してみたいと思い、正規職員になろうと思いました。
今は税務課職員ですが、同じ税金に関する業務といっても係が違えば税金の種類が違います。
いろいろな分野について専門的知識を身に着けることができるので自分の視野を広げるために馴染みのある江津市役所を選びました。
8時30分 始業
9時00分 現地調査
10時00分 システム入力
12時00分 昼休憩
13時00分 窓口・電話対応
17時15分 終業
私は江津市出身ではないので、こちらに来たばかりのころはどこに何があるかもわからず毎日同じ道を通っていました。
固定資産税係で土地の担当になってからは現地調査で市内全域に出かけるため、新しい発見でいっぱいです。
美味しそうなご飯屋さんを見つけたり、きれいな景色を見つけたりすることができるので楽しい日々を送っています。
市役所の業務は幅が広く、覚えることもたくさんあります。
最初は戸惑うことも多く大変だと思いますが、先輩や上司が支えてくれるので困ったことがあれば何でも相談できる環境です。
江津市のために皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています。
頑張ってください!