本文
☆避難訓練、防災学習
22日午後から災害避難訓練を実施しまいた。それに引き続き今年度で3年目になる「防災学習」を行いました。毎年、市総務課から2名来ていただいています。今年度は『災害への備え』について話を聞きました。都治川の洪水災害を想定して自分の命を守るための行動や方法など学びました。その後、1年生は初めてのパーテイションや段ボールベッドの組立体験、2・3年生は『学校や家で被災した時の行動』『避難所(本校体育館)での行動』をテーマに自分の考えをグループごとに伝え合いました。市から全員に保存食をいただきました。
☆生徒会企画
生徒会が企画して、西部地区吹奏楽祭・ブロック大会に向けての全校生徒の意気込みやメッセージを集めて生徒昇降口に掲示しています。6月1日(土曜日)に浜田石央文化ホールで行われる西部地区吹奏楽祭、5日(水曜日)~7日(金曜日)で行われるテニスの部、6日(木曜日)7日(金曜日)で行われるバレーの部、卓球の部のブロック大会に向けて練習を頑張っています。
☆24日(金曜日)の授業風景
〇1年生 理科で鯵を一人ずつ解体しながら体のつくりを観察しました。
〇1年生 作業学習で中庭で畑の作業をしています。
〇2年生 中間テストの返却後、間違ったところを丁寧に直していました。
〇3年生 学級目標ができて、みんなで分担して掲示物を作っていました。