まち・ひと結び事業費補助金
江津市内の地域活動団体が行う移住・定住・交流事業や体制づくりにかかる取組みを支援し、地域課題解決を目指す地域活動に必要な経費を補助します。
※補助金の申請をご検討される場合は、必ず事前にご相談ください。予算の上限に達した場合は、申請受付を終了します。

【チラシ】江津市まち・ひと結び事業費補助金 [PDFファイル:661KB]
補助対象団体
交付申請を行うことができる地域団体は、地域振興を目的として、一定の地域住民により自主的に結成された地域住民グループ、ボランティア団体または特定非営利活動法人等の非営利団体(法人格の有無を問わない)とします。
補助対象事業
補助対象とする事業は、市と地域住民を含む地域団体とが計画段階から参画し、協働で実施する地域課題の解決や地域の活性化等に向けた活動であって、10万円以上の経費を要するものです。
補助金対象経費の注意事項
- 食糧費は、事業を実施する際に参加するスタッフへの弁当(1,000円/人以下)、お茶・ジュース等の飲み物(500円/人以下)の費用は助成対象としますが、懇親会、宴会等に要する費用は助成対象となりません。
- 地域団体等の従前からの経常的活動経費は助成対象となりません。
- 備品購入に要する経費は次の要件に該当する場合のみを助成対象とし、汎用性のあるもの(パソコン、机、椅子その他一般事務等に転用できるもの)は助成対象となりません。また、備品購入に要する経費は交付を受けようとする額の1/2以内の額とします。なお、この事業により取得した備品については、管理台帳等を設け、管理責任を明確にし、適切に管理してください。
・新規活動事業立ち上げ時の必要最小限の備品
・善良な管理のもとで継続的に活用できる備品
- 業者への委託等による施設・設備等の整備に要する費用については、備品購入費と同様の要件を適用とします。
- 1地域団体に交付する補助金は、10万円を下限額とし、千円未満の端数がある場合は、その額を切り捨てます。
補助金額
上限額:30万円 下限額:10万円(補助率 10/10)
手続きの流れ
- 市に申請内容を相談(必ず市に事前相談してください。課題認識や事業内容、役割分担等を市担当課と話し合ってください。)
- 市に申請書類を提出
- 審査の上、市から補助金の交付決定
- 補助事業の着手、支払い、完了
- 市に実績報告書類を提出(事業中の写真と領収書の写しを添付)
- 審査の上、市から補助金の振込み
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)