第10次江津市交通安全計画
掲載日:2017年4月1日更新
第10次江津市交通安全計画の概要
目的
江津市交通安全対策会議において第10次江津市交通安全計画を決定しました。
この計画は、陸上交通の安全に関する総合的かつ長期的な施策 の大綱を定めたものです。
計画の根拠となる法律
交通安全対策基本法(昭和45年法律第110号)第26条
計画の期間
平成28年度から平成32年度までの5年間
計画の目標
島根県の計画と同様に、究極的には「交通事故ゼロ」を目標としつつ、過去 5年間の交通事故発生状況を考慮し、死者数ゼロの継続と、年間負 傷者数を40人以下にすることを目標とします。
主な内容
- 第1章 道路交通の安全
- 第1節 道路交通事故の現状とその抑止
- 1 道路交通事故の現状
- 2 道路交通安全対策の今後の方向
- 3 交通安全計画における目標
- 第2節 道路交通安全対策
- 1 道路交通環境の整備
- 2 交通安全意識の普及徹底
- 3 安全運転の確保
- 4 道路交通秩序の維持
- 5 救助・救急体制の充実
- 6 交通事故被害者等に対する支援
- 第2章 鉄道交通の安全
- 第1節 踏切道における交通安全対策
- 1 鉄道交通の安全に関する知識の普及
- 2 踏切道の交通の安全と円滑化を図るための措置