農林業の補助制度
掲載日:2020年2月14日更新
農作物への鳥獣被害
農作物に被害を与える鳥獣類の侵入防止・捕獲のための施設を設置する場合、経費の一部が補助されます。
防護柵
- 条件:市内で農林作物を耕作する者(受益面積1a以上)
- 補助金:資材費の3分の1以内
- ※過去5年以内に同様の補助金を受けていない耕作地であること
捕獲檻
- 条件:3戸以上の地域農業者集団または自治会と有害鳥獣捕獲班員による管理体制が必要
- 補助金:資材費の3分の2以内で1基あたり補助金上限額18万円以内
※ヌートリア等の小動物用の捕獲檻も補助の対象となります。
林業に関すること
造林、造林保育事業
各種の補助制度があります。
緑化事業
緑の募金
㈳島根県緑化推進委員会が募金法に基づき、募金活動を行っています。市町村も協力して、各世帯にご協力を呼びかけています。 この募金は、県内の緑化活動に使われ、緑化を希望する自治会や団体等に交付されます。市では要望を受け付けています 。
保安林の届出
保安林の指定、解除、保安林内の作業許可等は島根県(西部農林センター)への申請になりますが、市では相談を受けています。
森林の伐採
森林の伐採について、伐採届けの提出が必要な場合があります。
地産地消推進事業
直売所の開設・運営等を通じて、農家の生産意欲の向上と食育推進のため、地産地消に取り組んでいます。
問い合わせ先
農作物への鳥獣被害、林業に関すること
林業水産係
電話番号:0855-52-7957
地産地消推進事業
農業振興係
電話番号:0855-52-7493