本文
江津市エコライフカレンダーが完成しました
江津市エコライフカレンダーが完成しました
子どもから大人まで多くの人が、地球温暖化防止のために一人一人の生活を見直し、省エネルギー行動への関心を深めてもらうことを目的に、毎年エコライフカレンダーを作成しています。
このカレンダーに掲載する絵画と標語は、市内の小・中学生が応募した作品から選ばれています。
今年度は、小学生には「食べ物と自然のかかわりあい」をテーマに絵画を募集。中学生には「食べ物と自然環境」をテーマに標語を募集しました。
応募総数は545作品(絵画107作品、標語438作品)。たくさんの応募ありがとうございました。
厳正なる審査を行い、絵画12作品、標語12作品の入賞を決定しました。入賞者の皆さん、おめでとうございます!!
入選作品は「江津市エコライフカレンダー2023」への掲載や展示など、啓発活動に活用させていただきます。
配布場所
- 江津市役所本庁舎1階市民生活課窓口
- 桜江支所
環境絵画 入賞作品
テーマ「食べ物と自然のかかわりあい」
入選作品
自然と人々に感謝
川波小学校・6年・大屋明莉(おおやあかり)さん
食べ物の大切さを知ろう!
郷田小学校・4年・花田可凛(はなだかりん)さん
命をいただくからのこさない
渡津小学校・4年・山口大芽(やまぐちたいが)さん
食べ物を大切に!命をいただきます
渡津小学校・4年・坂越くるみ(さかごしくるみ)さん
川や海にゴミをすてたらだめ
郷田小学校・4年・波田龍星(はだりゅうせい)さん
のこさず食べよう
川波小学校・4年・高住玲乃羽(たかすみれのは)さん
魚がプラゴミを食べているってことは!!
高角小学校・4年・日高流心(ひだかりゅうしん)さん
食べ物を大切にしよう!
川波小学校・3年・左山偲(さやましのぶ)さん
江津のやさい、いただきます
川波小学校・4年・森口大櫻(もりぐちたお)さん
食べ物の命を大切にしよう!
高角小学校・4年・山内柚奈(やまうちゆずな)さん
ごはんは、たから
川波小学校・2年・渡里みのり(わたりみのり)さん
生き物の命
郷田小学校・4年・湊華香(みなとはなか)さん
環境標語 入賞作品
テーマ
食べ物と自然環境
江津市長賞
食品ロスを 「もったいない」で 減らしていこう
江津中学校・3年・田中遥也(たなかはるや)さん
江津市教育委員会教育長賞
買いすぎて 賞味期限切れ 多発中
青陵中学校・2年・佐々浦蓮(ささうられん)さん
江津市地球温暖化対策推進協議会会長賞
ポイ捨てを なくして守る 環境を
桜江中学校・3年・坂根柚希(さかねゆずき)さん
「いただきます」 その一言で 伝わる感謝
青陵中学校・3年・壱岐彩乃(いきあやの)さん
買い物で 心がけよう てまえどり
江津中学校・1年・山藤陽(さんとうよう)さん
優秀賞
買いすぎは 食品ロスだよ 要注意
江津中学校・2年・片田恋春(かただこはる)さん
必要な ものだけ買って ごみ減らす
江津中学校・3年・横田俊輝(よこたとしき)さん
食卓で 感謝の言葉 「いただきます」
青陵中学校・2年・尾崎ほの(おざきほの)さん
ポイ捨ては 環境破壊に 自然の危機
江津中学校・2年・藤原 美優(ふじわらみゆ)さん
食べ物を 残せば増える 食品ロス
江津中学校・3年・坂田碧理(さかたみこと)さん
食べ残し 環境破壊への 第一歩
青陵中学校・3年・浜野一真(はまのかずま)さん
食べ物を 捨てると悪化 温暖化
江東中学校・3年・重田皓成(しげたこうせい)さん