ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ 組織で探す 健康医療対策課 新型コロナウイルス 抗原定性検査キット等を使用した場合

本文

新型コロナウイルス 抗原定性検査キット等を使用した場合

掲載日:2022年12月15日更新
<外部リンク>

抗原定性検査キットによる自己検査や無料検査で陽性となった場合

抗原定性検査キットによる自己検査や無料検査で陽性となった場合で、重症化リスクが低く、症状がない人は医療機関を受診することなく、「しまね陽性者登録センター」への登録が可能となりました。

※この取り扱いは、医療機関の受診を妨げるものではなく、登録対象となる人へ自己検査をお願いするものでもありません。

【症状がない人】はしまね陽性者登録センターへ登録

登録受付開始日

令和4年12月9日(金曜日)

登録できる人

症状が軽く、重症化リスクの低い人で新型コロナ抗原検査キットで陽性となった人

※以下に該当し、症状のある人は登録できませんので、医療機関への受診が必要です。

  • 65歳以上の人
  • 小学生以下の人
  • 基礎疾患がある人(高血圧、高脂血症、糖尿病、慢性肺疾患、喘息、慢性腎疾患、透析、慢性肝疾患、脳血管疾患、心血管疾患、悪性腫瘍、喫煙、肥満(BMI30以上)
  • 妊娠している人

登録手続き

しまね陽性者登録センター<外部リンク><外部リンク>から登録してください。

【症状がある人】は医療機関を受診

発熱などの症状がある人は、かかりつけ医などの医療機関に事前に連絡し、受診してください。

特に上記の重症化リスクがある人は、医療機関への受診をお願いします。

自己検査や無料検査で陽性となった場合は、次のものをご準備の上、医療機関の受診をしてください。

抗原定性検査キットによる自己検査の場合

  • 陽性反応を示したキットの写真(使用したキットの判定時間内のもので、キットに名前と撮影日を記入したもの)
  • 使用したキットの名称
  • 使用したキットの箱や添付文書の写真(お持ちの場合)

無料検査の場合

  • 検査機関からの結果通知書の写真や結果メールのスクリーンショット画像

なお、自己検査などで陰性の場合であっても、引き続き適切なマスクの着用や換気などの基本的な感染防止対策をお願いします。

詳しくは、抗原定性検査キットを使用する方へ<外部リンク><外部リンク:島根県>をご覧ください。

関連リンク