子育て支援課は、子育て支援係と保育係に分かれており、私は子育て支援係で保健師として業務を行っています。
安心して出産・子育てができるよう、母子手帳交付時の面接や赤ちゃん訪問、乳幼児相談や保育園への巡回相談、母子保健連絡会などを行っています。
多くの家族、特にお母さんと関わる中で、悩みや不安に寄り添いながら一緒に考え、助言をするようにしています。
反対に、お母さんから学ぶことも多く、訪問や相談をうけるたびに新たな発見がありとてもやりがいを感じています。
仕事をしていくうえで悩むこともたくさんありますが、職場の人や関係機関の皆さんに支えられながら日々業務に励んでいます。
私は江津市出身ではありませんが、大学で行われた保健師の説明会で、江津市は保健師として成長できる環境であると知り、保健師としてスキルアップしたいと思い江津市役所を志望しました。
インターンシップにも参加し、事業を通して住民と交流することで人のあたたかさにも感じることができたとともに、職場の雰囲気の良さにも惹かれました。
08時30分 朝礼、電話・窓口対応、事務処理
10時00分 赤ちゃん訪問
11時20分 電話・窓口対応、事務処理
12時00分 昼休憩
13時00分 乳幼児健診の準備
14時00分 母子保健連絡会(済生会江津総合病院)
15時30分 電話・窓口対応、事務処理
17時15分 終礼
保健師として就職し、座学での知識のみで右も左も分からない状態から始まりましたが、先輩は一つ一つ丁寧に教えてくれます。
多くの人と出会い、様々な業務を経験することで自分自身の幅が広がったように思います。
江津市役所は、保健師としても、人間としても成長できる場所です。
一緒に成長しながら、より良い江津市をつくりましょう!
皆さんと働ける日を楽しみにしています。