政策企画課は、政策企画係・情報政策係・統計管理係の3係があります。
私は、統計管理係に所属しており、主に市役所内のシステム・パソコンなどの機器の管理や国勢調査など統計調査の業務を行っています。
その中で、私はシステム・機器の管理を主に担当しており、不具合が起こった際の対応や機器購入・更新などを行っています。
この業務は、市役所の裏方だと思います。
直接、市民と関わる業務ではありませんが、システムや機器に問題が起これば、業務が止まり、市民の皆さんに影響がでます。
その管理を担うことは大変ではありますが、とてもやりがいのある仕事だと感じています。
「目立たなくても良い、しかし、なくなると困るような仕事」をしたい、という思いから市役所を選びました。
前職では製造業の開発部門にて「なくなると困るような仕事」を、もの作りを通して目指していました。
しかし働いていく中で、自分の仕事をもっと沢山の人へ届けることができないかと考えるようになり、地域全体を支える市役所を志望するようになりました。
その中で江津市を選んだのは、趣味の活動を江津でしていたこともあり、地域を良くしていこうという住民の方の姿や、それを支える江津市の取り組みに触れる機会があり、江津市で働きたいと思うようになりました。
08時30分 始業、朝礼、スケジュール・メール確認
09時00分 機器の日次チェック
09時30分 問い合わせへの対応
11時30分 問い合わせ内容の記録、手順書作成
12時00分 昼休憩
13時00分 打ち合わせ
14時00分 機器の設置・設定
16時00分 文書確認・作成
17時15分 終業
江津市職員として何をしてみたいのか、何が出来るのだろうか、と考えることが大切なのではないかと思います。
実際に、私は江津市出身でもないですし、異業種からの志望でしたが、そんな自分だからこそ出来る事がないのかな、と考えていたように思います。
江津市は、規模の大きい自治体ではありませんが、だからこそ様々なことに携われ、挑戦することが出来る職場だと思います。
皆さんの力を活かして、より良い江津市を目指していきましょう。
一緒に働ける日を楽しみにしています。