新型コロナワクチンの追加接種(4回目)のお知らせ
お知らせ
7月中旬から末までの予約ができるようになりました。
【3回目・4回目】新型コロナワクチン接種予約方法
新型コロナワクチン追加接種(4回目)のお知らせ
国の方針を受け、新型コロナワクチン追加接種(4回目)を実施します。
追加接種(4回目)は3回目を接種した後、5カ月を経過した人から順次、個別に接種券を発送します。
届いた人から予約をし、接種を受けてください。
※国からの通知などにより、掲載内容が変更になることがあります。ワクチン接種に関する最新の情報や詳しい内容は、厚生労働省ホームページ新型コロナワクチンについて<外部リンク>(外部リンク)をご確認ください。
接種開始日
令和4年5月25日(水曜日)~
接種対象
江津市に住民票があり、3回目を接種した日から5カ月を経過した人で、次のいずれかに該当する人
- 60歳以上
- 18歳以上59歳以下のうち、基礎疾患 [PDFファイル:1.08MB]を有する人、または重症化リスクが高いと医師が認める人
基礎疾患を有する人
以下の病気や状態の人で、通院/入院している人
- 慢性の呼吸器の病気
- 慢性の心臓病(高血圧を含む。)
- 慢性の腎臓病
- 慢性の肝臓病(肝硬変等)
- インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病または他の病気を併発している糖尿病
- 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。)
- 免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む。)
- ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
- 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
- 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害など)
- 染色体異常
- 重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害が重複した状態)
- 睡眠時無呼吸 症候群
- 重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳 を所持している、または自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)
基準(BMI30以上)満たす肥満の人
※BMI30 の目安
- 身長170cmで体重約87kg
- 身長160cm で体重約77kg
注意事項
- 1に該当する人は、全員に接種券を発送します。
- 2に該当する人は、厚生労働省は努力義務を適用しない方針を示しています。
- 2に該当する人は申請が必要です。
かかりつけ医療機関または江津市健康医療対策課新型コロナウイルス予防接種対策室窓口で申請をしてください。
申請書を受理後、接種券を発送します。 - 申請を希望する人は、次のリンク先ページをご確認ください。
4回目新型コロナウイルスワクチン接種券の(再)発行手続き
4回目接種Q&A(厚生労働省)<外部リンク><外部リンク>
接種回数
1回
使用するワクチンの種類
※交互接種(1回目、2回目、3回目と異なるメーカーのワクチン接種)が可能です。
インターネット予約またはコールセンターに電話予約の、どちらかで予約することができます。
できるだけインターネット予約を活用し、スムーズに予約ができるようにご協力ください。
予約を希望する人は、予約方法または追加接種(4回目)予約方法のチラシ [PDFファイル:170KB]を確認してください。
お知らせ
新型コロナワクチン予防接種についての説明書が一部改訂されました
ファイザー社4回目接種用説明書 [PDFファイル:282KB]
武田/モデルナ社4回目接種用 [PDFファイル:283KB]
新型コロナワクチンに関する問い合わせ先
江津市新型コロナワクチンコールセンター
電話:0570-05-0855
関連リンク
新型コロナワクチンについての審議会・検討会<外部リンク>(外部リンク:厚生労働省)
60歳以上の人や、基礎疾患を有する人へ4回目接種のお知らせ(厚生労働省) [PDFファイル:982KB]
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)