島根県対策本部会議で示された考え方に基づき、以下のとおりとする方針を定めました。
感染防止対策を徹底した上で、以下の基準を目安として判断します。
※これまで、「イベント中の食事を伴う催物」は、「大声での歓声 ・声援などが想定される催物」と取り扱ってきましたが、今後、必要な感染防止策が担保され、イベント中の発声がない場合に限り、イベント中の食事を伴う場合についても、「大声での歓声・声援などがないことを前提とする催物」と取り扱うことを可とします。
クラシック音楽コンサート、各種講演会、各種展示会、舞踏(神楽含む)、説明会、各種教室、式典、飲食を伴うが発声がないものなど
※収容定員が設定されていない場合は、密が発生しない程度の間隔(最低限人と人が接触しない程度の間隔)を空けること。
ロックコンサート、スポーツイベントなど
※収容定員が設定されていない場合は、十分な人と人との間隔(1m)を空けること。
3月1日(月曜日)から3月31日(水曜日)まで
※期間中でも感染の状況に応じて期間を見直す可能性があります。
県の対応状況について<外部リンク>(外部リンク:島根県)