ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

第5回「ごうつ食在月」開催

掲載日:2022年9月5日更新
<外部リンク>

ごうつ食在月

江津の食材を用いたメニューが市内飲食店で食べられる食フェア「ごうつ食在月」を開催します。

ぜひ、店舗ごとの特別な味をお楽しみください。

ごうつ食在月チラシ [PDFファイル:4.65MB]

期間

9月10日(土曜日)~10月10日(月曜日)

※各飲食店の営業時間内

新型コロナウイルス感染対策

すべての参加店舗で、消毒液の設置・スタッフのマスク着用・スペース確保・定期的な換気など、それぞれのお店の形態に合わせた新型コロナウイルス感染対策を行っています。各店舗の感染対策にご協力をお願いします。

営業時間などを変更する場合があります

まん延防止等重点措置の適用により、営業時間の短縮や臨時休業など、チラシ掲載の内容を変更されている場合があります。

ご了承ください。

最新の営業時間などについては、各店舗にお問い合わせください。

県民の皆さんへのお願い

島根県知事から県民の皆さんへのメッセージが出ています。

飲食店の利用について要請がありますので、下記リンクから確認をお願いします。

島根県ホームページ「県民のみなさまへ」<外部リンク>(別のサイトに移動します。)

使用食材

今回のごうつ食在月で使用されている鮎は、江津市敬川町にある「あゆ種苗生産センター」で生まれた江津市産まれの鮎です。

約0.5gになるまで同施設で育ち、その後、川本町にある養殖施設で大きくなります。

年間800万匹生まれますが、食用として出荷する20cm程度まで育つ鮎は10万匹ほどです。

鮎の養殖は、通常水温20℃以上で育ちますが、川本町では15~17℃の低水温で育てられるため、くさみが無く、香りの良い鮎に育ちます。

味の好みは様々ではあるものの、地元では若鮎よりも成熟した鮎が美味しいとも言われ、夏を越した今(9月)の鮎がオススメです。

使用されている鮎を養殖する江川漁業協同組合のホームページもぜひチェックしてください。

メニュー紹介

食在月2

食在月3食在月4

飲食券などが利用できます

しまねプレミアム飲食券の利用

「しまねプレミアム飲食券」の利用可否については店舗によって異なります。利用については店舗もしくは下記サイトからご確認ください。

参考

しまねっこクーポンの利用

「しまねっこクーポン」の利用可否については店舗によって異なります。利用については店舗もしくは下記サイトからご確認ください。券の利用期間にご注意ください。

参考

主催・お問い合わせ

江津市地場農産物ネットワーク協議会(江津市農林水産課内)

電話0855-52-7493

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)